fc2ブログ

    ALDIES OFFICIAL BLOG

    ALDIESのスタッフブログです。 日々の入荷情報など。。。

    Category: Style Photo

    防寒レイヤードStyle!!

    りょうです。


    みなさん、冬支度は進んでいますか??


    最近、さすがに夜はアウターが必要だなと思って

    しまってあった冬物を引っ張りだしてきましたよ!!


    寒くなりインフルエンザなんて言葉もチラホラ聞こえ始めてきたので

    みなさん、気を付けましょう!!


    今回は防寒性を備えたレイヤードスタイリングを紹介します!!




    DSC08873_20161117173748a04.jpg


    DSC08875_2016111717381383b.jpg


    DSC08874_2016111717374989e.jpg



    りょう(171cm・55kg)


    ALDIES 『Knit A Cap』 Green SIZE:M

    ALDIES 『Jaggy Parka』 Blue SIZE:M

    ALDIES 『Festival Boa VT』 Brown SIZE:M

    ALDIES 『Satisfaction Long T』 White SIZE:M

    ALDIES 『Convinient Wide PT』 Camo SIZE:M

    ALDIES 『Roadstter Shoulder Bag』 Black





    DSC08883_2016111717404314e.jpg



    ”A“の厚盛り刺繍が定番のキャップ。


    コットンボディのキャップにはない

    ニット素材ならではのボリューム感は

    オリジナルならでは!!


    このGreenだけクラウンとツバ部分の配色が変わっています。

    サイズもS・Mの2サイズで帽子裏側に付いた

    アジャスターベルトでサイズ調整ができるから

    家族の中で共有したりする事ができますよ。



    DSC08885_20161117174044551.jpg


    DSC08889_20161117173615364.jpg



    この時期、常にバッグには入れておきたい

    ALDIESのソフトシェル!!


    生地には"ZAMZA“の高透湿防水素材を使用。


    主にスポーツメーカーやアウトドアブランドが使用している生地なので

    機能はまさに本格仕様!!



    DSC08886_20161117174045a51.jpg



    裏地にはメッシュ素材を貼ってあるので

    汗をかいても蒸れにくく

    素材そのものの性質上湿気がこもりにくい作りになっています。


    冬でもインナーをいっぱい着込むと

    意外に蒸れて汗をかいたりしますよね?


    このソフトシェルならそんな不快な思いをしにくいので

    夏の野外フェスなどでも使えますよ!!



    DSC08882_20161117174041eb7.jpg


    DSC08887_201611171736111f9.jpg


    DSC08888_20161117173613798.jpg



    フロントにはプリントではなく

    別カラーの生地で切り替えられたれたサークルデザインが

    最初、目に入ってきますね。


    アーム部分の裏側にはまた別の総柄生地で

    切り替えられています。


    一枚のジャケットにこれだけ切り替えられたデザイン、

    かなり贅沢な仕様ですね~!!



    DSC08890_20161117173615c79.jpg


    DSC08891_20161117173609e26.jpg



    袖先にはマジックテープでサイズ調整ができます。


    季節によってインナーの厚さも違うし、

    これからの時期は手袋などもするので

    サイズ調整できるのは嬉しいです。


    裾部分は両サイドに付いたドローコードで

    絞れるようになっています。


    風の強い時、結構裾から入ってくる風って寒さをあおるんですよね。

    そんな時はココをキュっと絞れば

    ジャケット内の保温もできるから防寒対策もバッチリです!!



    DSC08877_20161117173816fd9.jpg



    一回、寄り道してバッグの紹介。


    定番の半月型ショルダーはリップストップ生地を使用しているので

    強度面も従来のモデルに比べアップデートされています。


    左右、底にポケットを配していて

    収納力も高いショルダーバッグです。


    ショルダーベルトに使った大判のチロリアンテープもポイント!!



    そして話はインナーに!!

    いつもならスウェットパーカーやシャツの上に着るベストを

    今回はインナーに使ってみました。



    DSC08892_20161117173625786.jpg


    DSC08893_201611171736278a2.jpg


    DSC08881_20161117174039983.jpg



    ソフトシェルとベストを合わせると

    お互いのウィークポイントを補いあってくれるんです。


    ベストにはわかりやすく袖がないですからね。


    真冬だとさすがにベスト一枚だと厳しいんですけど

    その袖の部分をソフトシェルが補ってくれます。



    DSC08880_20161117173819248.jpg



    そしてソフトシェルのウィークポイントは一枚だとそこまで厚い生地ではないので

    風は通しにくいとはいえ真冬には物足りないアウターです。


    そこはベストを中に来ると体の芯を温めてくれるので防寒性も高くなります。


    さらにソフトシェルとボアフリースという全く別の素材を使っているのでレイヤードとしても

    面白いスタイリングになりますよ。



    DSC08879_20161117173817dd2.jpg



    昼間の太陽が出ている時はアウターを脱いで

    ショルダーバッグの中に締まっておけば

    これなら昼と夜の寒暖差にも対応できちゃいますね。


    まだまだこれから寒さ本番ですから、

    ぜひこれは取り入れて欲しいレイヤードスタイリングです。



    DSC08894_201611171736288a9.jpg


    DSC08895_20161117173630154.jpg



    バッグや帽子などではわりとあるCamo柄ですが、

    Camo柄のパンツって意外にALDIESでは少ないんですよね。


    そしてシルエットも珍しいストレートのワイドシルエット!!


    今回のスタイリングにこのパンツを使ったのには

    ちょっとした理由があるんです。



    DSC08870_20161117173743fb8.jpg


    DSC08872_20161117173747ad5.jpg


    DSC08871_201611171737459ee.jpg



    自分がMサイズをはくと、だいぶもも周りなど余裕があります。

    という事は、これから寒くなる時期にレギンスなどを

    インナーにはける余裕があるって事なんですよ。


    細身のパンツでレギンスをはくと

    見た目もかなり窮屈そうに見えちゃいますけど

    ワイドパンツなら自然なシルエットでインナーをはいても

    見た目は全然変わりませんからね。


    これなら周りからも気付かれずレギンスもはけるから防寒対策もできます!!



    自然なスタイリングの中でできるこんな”防寒レイヤード“もアリですよ。

    寒さに弱い方はぜひ今年の冬は取り入れてみて下さいね。



    オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!


    Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!!


    りょう





    ブログ用営業日カレンダー2016年11月




    logo_shibuya.jpgokayama_logo.jpgNAGOYA.jpg
    関連記事

    プロフィール

    アールディーズ

    Author:アールディーズ
    ALDIESのスタッフブログです。
    日々の入荷情報やその他の些細な出来事など・・・

    検索フォーム
    ALDIES
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    天気予報

    -天気予報コム- -FC2-
    QRコード
    QR
    Twitter

    12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023