Category: Style Photo
ライトな気分でジャケットStyle!!
りょうです。
ジャケットというとちょっと堅苦しいというイメージをお持ちの方も
少しはいると思います。
今回はそんなイメージを一新してくれる
オリジナルのテーラードジャケットを使ったスタイリングの紹介です。
早速いっちゃいましょう!!
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Chicken Cap』 Lt.Blue
ALDIES 『Telluric JK』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Emblem Parka』 Gray SIZE:M
ALDIES 『Voyage Pants』 Bluegreen SIZE:M
ALDIES 『Mandela Shoulder Bag』 Navy
テーラードジャケットとスーツの違いって??
自分が調べてたどり着いたのは元々はスーツの上着がテーラードジャケットと言われていたようです。
それが同じ型で色や素材がカジュアルなものが出てきて、
あくまでもスーツのジャケットはスーツと呼び
カジュアルなものはテーラードジャケットと呼ぶ事になったそうです。
今回着用しているのは間違いなく後者のテーラードジャケット!!
カジュアルに着ちゃいますよ!!
スーツならインナーにはシャツとネクタイが定番ですが
テーラードジャケットならスウェットパーカーと合わせてもOK!!
カジュアルというよりラフに羽織れるのがテーラードジャケットなので
カットソーと合わせたりするのもアリですね。
80's風な雰囲気のあるデザインを総柄にレイアウトされていて、
クラシカルなポップアートはブルーを基調としたカラーが
ちょっとレトロな雰囲気も感じさせてくれます。
シルエットは写真だとわかりづらいかもしれませんが
ウェスト部分を少し絞ってあってスーツのジャケットのような
綺麗なシルエットになっています。
カジュアルとはいえジャケットのディティールはスーツと差がない自信作!!
両脇にはポケット、袖部分にはボタンが付いていて
縫い目の白いステッチもデザインに見えてきます。
ワークウェアのようなコシのあるしっかりとした生地は
長く着ていただくことにより柔らかくなり
自分の体に馴染んできます。
人それぞれ生活スタイルも違いますから、肩や肘など
よく動かす部分はその人なりのカタチになってくるのも楽しめる一枚です。
バッグもスーツだと皮のカバンなどになりますが、
カジュアルスタイリングならショルダーバッグも合います。
他にもウェストバッグやリュックなどでもいいですね。
普段スーツを着ない方もちょっとしたジャケット気分を気軽に楽しめる
テーラードジャケットを春のスタイリングに取り入れてみてはいかかですか??
ストレッチ素材を使ったイージーなはき心地のパンツは、
カーゴパンツのようなモモ部分にポケットを採用。
そのポケットを別生地で切り替えアクセントになっています。
まだ今みたいにそこまでパンツの種類がなかった昔、
この太くもなく細くもないちょうどいいシルエットの安心感がたまりません!!

ポケットのデザインに目が行きがちですが
モモ部分のポケットラインを延長した部分で生地が切り替えられている
部分に気付きましたか??
言わなければ気付かないかもしれませんが、こういうさりげないデザインが
人と差を付ける部分なんです!!
もしかしたら自分の持ってるアイテムに、
こうやってよく見ないと気付かないかもしれないけど
さりげない工夫がされている物があるかもしれませんよ。
肩肘張らず気軽に羽織れるジャケットスタイル、いかがでしたか??
今年の春は総柄ジャケットでキマリですね!!
ジャケットというとちょっと堅苦しいというイメージをお持ちの方も
少しはいると思います。
今回はそんなイメージを一新してくれる
オリジナルのテーラードジャケットを使ったスタイリングの紹介です。
早速いっちゃいましょう!!



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Chicken Cap』 Lt.Blue
ALDIES 『Telluric JK』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Emblem Parka』 Gray SIZE:M
ALDIES 『Voyage Pants』 Bluegreen SIZE:M
ALDIES 『Mandela Shoulder Bag』 Navy

テーラードジャケットとスーツの違いって??
自分が調べてたどり着いたのは元々はスーツの上着がテーラードジャケットと言われていたようです。
それが同じ型で色や素材がカジュアルなものが出てきて、
あくまでもスーツのジャケットはスーツと呼び
カジュアルなものはテーラードジャケットと呼ぶ事になったそうです。
今回着用しているのは間違いなく後者のテーラードジャケット!!
カジュアルに着ちゃいますよ!!

スーツならインナーにはシャツとネクタイが定番ですが
テーラードジャケットならスウェットパーカーと合わせてもOK!!
カジュアルというよりラフに羽織れるのがテーラードジャケットなので
カットソーと合わせたりするのもアリですね。
80's風な雰囲気のあるデザインを総柄にレイアウトされていて、
クラシカルなポップアートはブルーを基調としたカラーが
ちょっとレトロな雰囲気も感じさせてくれます。

シルエットは写真だとわかりづらいかもしれませんが
ウェスト部分を少し絞ってあってスーツのジャケットのような
綺麗なシルエットになっています。
カジュアルとはいえジャケットのディティールはスーツと差がない自信作!!


両脇にはポケット、袖部分にはボタンが付いていて
縫い目の白いステッチもデザインに見えてきます。
ワークウェアのようなコシのあるしっかりとした生地は
長く着ていただくことにより柔らかくなり
自分の体に馴染んできます。
人それぞれ生活スタイルも違いますから、肩や肘など
よく動かす部分はその人なりのカタチになってくるのも楽しめる一枚です。

バッグもスーツだと皮のカバンなどになりますが、
カジュアルスタイリングならショルダーバッグも合います。
他にもウェストバッグやリュックなどでもいいですね。
普段スーツを着ない方もちょっとしたジャケット気分を気軽に楽しめる
テーラードジャケットを春のスタイリングに取り入れてみてはいかかですか??


ストレッチ素材を使ったイージーなはき心地のパンツは、
カーゴパンツのようなモモ部分にポケットを採用。
そのポケットを別生地で切り替えアクセントになっています。
まだ今みたいにそこまでパンツの種類がなかった昔、
この太くもなく細くもないちょうどいいシルエットの安心感がたまりません!!


ポケットのデザインに目が行きがちですが
モモ部分のポケットラインを延長した部分で生地が切り替えられている
部分に気付きましたか??
言わなければ気付かないかもしれませんが、こういうさりげないデザインが
人と差を付ける部分なんです!!
もしかしたら自分の持ってるアイテムに、
こうやってよく見ないと気付かないかもしれないけど
さりげない工夫がされている物があるかもしれませんよ。
肩肘張らず気軽に羽織れるジャケットスタイル、いかがでしたか??
今年の春は総柄ジャケットでキマリですね!!
- 関連記事
-
- はらだくんスタイル!
- ライトな気分でジャケットStyle!!
- ユニークすぎるデザインCAP!!
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド