Category: Style Photo
オーバーオールStyle☆
名古屋店のりょうです。
今回紹介するアイテムもリリース前から、
かなり気にされているお客様も多かったオーバーオール!!
自分もかなり気になっていたので、
早速今回着用してみました!!
では早速紹介しちゃいます。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Flange Short Cap』 Beige
ALDIES 『Cutout Long T』 Black SIZE:M
ALDIES 『Workout Over All』 Brown SIZE:M
ALDIES 『Impretion Tote』 Navy
光沢のある織生地をボディに使った新作キャップ。
ベージュというよりゴールドっぽく見える
ゴージャスな雰囲気がただようカラーになっています。
モノトーンのぺイズリー柄はよく目にしますが、
ベージュって新鮮ですよね。
モノトーンほど柄の強さが出ないので、
どちらかといえば柔らかい雰囲気。
ツバは短めのオリジナルシルエットで、
サイズ調整も簡単なスナップバック仕様。
冬のスタイリングのアクセントにいかがですか??
ここだけの話ですけど、
実は人生でオーバーオールを着たのは
今回が初めてというルーキーです!!
どうせ着るならシンプルでベーシックなデニムカラーとも思ったのですが・・・
やっぱりバイカラーモデルがあるならそっちを選んでしまいました。
実際着てみると・・・
いいですね~!!
つなぎなどと合わせてワークウェアの代名詞的なオーバーオール、
コレはスタイリングの幅も広がりそうです。
この写真を撮った時はまだちょっと暑さもあったのですが、
今の時期ならもうブルゾンやコートなんか羽織って合わせたりするのもいいですね。
オーバーオールと言えばこの胸当て部分が特徴。
本来は作業中、下に着た服が汚れないように
考えられて付いたこの部分。
パッと見た時、一番最初に目に入ってくるのは胸当て部分です。
今回は左右カラーを切り替えたバイカラーデザインで、
ポケットカラーもしっかり切り替えられています。
左側のポケットにはペンが差せるように施され、
その上にはスネークステッチ!!


ショルダーベルトはかなりサイズ調整がきく仕様になっています。
今回はロンTをインナーにきたので、
一番短くしてありますが、
簡単に伸ばす事ができます。
これからの時期はインナーもどんどん厚くなってくるので、
これなら安心ですね。
今季リリースされた『Raglan Fleece Parka』のような厚手の物でも
インナーに着込めちゃいますよ。

金具を引っかけるボタンもオリジナルデザインのもを採用。
ワークウェアにもひけを取らない厚手の生地は、
着ていくうちに柔らかくなります。
これならキャンプなどの時にも強い味方になってくれるでしょう。
色落ちや汚れてきたりしたら、
またいい味をだしてくれますよ。

胸当ての部分から股下までジップが施されているので、
ショルダーベルトをわざわ外さなくても、
そのまま脱ぐ事もできます。
これのおかげでオーバーオールルーキーの自分も
簡単に脱げました。
そして胸部分のジップ裏にはブランドタグが
さり気なく付いています。
胸ポケットのカラーを切替えたのと同様に、
サイドポケットやバックポケットの部分もカラーを切り替えて
アクセントになっています。
全体を見ると2色しか使っていないのに、
この存在感あるデザインはすごい!!
右側のバックポケットにはさり気なくピスネーム付。
そしで左側のバックポケットには、
ワークウェアならではのハンマーループ&ハンマーポケット
が付いています。
実用性とデザインを兼ね備えた仕様ですね。
フロントポケットにサイドポケット、
バックポケットと合わせて6つものポケットが付いているので、
これでアウターを羽織ってしまえば、
手ぶらで出掛けれちゃいますね。
ゆったりめのシルエットに作られたこのオーバーオール。
カラーは3色展開で、残りの2つはデニム仕様。
ぜひ各店舗でチェックしてみて下さいね。

今回紹介するアイテムもリリース前から、
かなり気にされているお客様も多かったオーバーオール!!
自分もかなり気になっていたので、
早速今回着用してみました!!
では早速紹介しちゃいます。



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Flange Short Cap』 Beige
ALDIES 『Cutout Long T』 Black SIZE:M
ALDIES 『Workout Over All』 Brown SIZE:M
ALDIES 『Impretion Tote』 Navy

光沢のある織生地をボディに使った新作キャップ。
ベージュというよりゴールドっぽく見える
ゴージャスな雰囲気がただようカラーになっています。
モノトーンのぺイズリー柄はよく目にしますが、
ベージュって新鮮ですよね。
モノトーンほど柄の強さが出ないので、
どちらかといえば柔らかい雰囲気。
ツバは短めのオリジナルシルエットで、
サイズ調整も簡単なスナップバック仕様。
冬のスタイリングのアクセントにいかがですか??



ここだけの話ですけど、
実は人生でオーバーオールを着たのは
今回が初めてというルーキーです!!
どうせ着るならシンプルでベーシックなデニムカラーとも思ったのですが・・・
やっぱりバイカラーモデルがあるならそっちを選んでしまいました。
実際着てみると・・・
いいですね~!!
つなぎなどと合わせてワークウェアの代名詞的なオーバーオール、
コレはスタイリングの幅も広がりそうです。
この写真を撮った時はまだちょっと暑さもあったのですが、
今の時期ならもうブルゾンやコートなんか羽織って合わせたりするのもいいですね。


オーバーオールと言えばこの胸当て部分が特徴。
本来は作業中、下に着た服が汚れないように
考えられて付いたこの部分。
パッと見た時、一番最初に目に入ってくるのは胸当て部分です。
今回は左右カラーを切り替えたバイカラーデザインで、
ポケットカラーもしっかり切り替えられています。
左側のポケットにはペンが差せるように施され、
その上にはスネークステッチ!!


ショルダーベルトはかなりサイズ調整がきく仕様になっています。
今回はロンTをインナーにきたので、
一番短くしてありますが、
簡単に伸ばす事ができます。
これからの時期はインナーもどんどん厚くなってくるので、
これなら安心ですね。
今季リリースされた『Raglan Fleece Parka』のような厚手の物でも
インナーに着込めちゃいますよ。

金具を引っかけるボタンもオリジナルデザインのもを採用。
ワークウェアにもひけを取らない厚手の生地は、
着ていくうちに柔らかくなります。
これならキャンプなどの時にも強い味方になってくれるでしょう。
色落ちや汚れてきたりしたら、
またいい味をだしてくれますよ。


胸当ての部分から股下までジップが施されているので、
ショルダーベルトをわざわ外さなくても、
そのまま脱ぐ事もできます。
これのおかげでオーバーオールルーキーの自分も
簡単に脱げました。
そして胸部分のジップ裏にはブランドタグが
さり気なく付いています。


胸ポケットのカラーを切替えたのと同様に、
サイドポケットやバックポケットの部分もカラーを切り替えて
アクセントになっています。
全体を見ると2色しか使っていないのに、
この存在感あるデザインはすごい!!
右側のバックポケットにはさり気なくピスネーム付。


そしで左側のバックポケットには、
ワークウェアならではのハンマーループ&ハンマーポケット
が付いています。
実用性とデザインを兼ね備えた仕様ですね。
フロントポケットにサイドポケット、
バックポケットと合わせて6つものポケットが付いているので、
これでアウターを羽織ってしまえば、
手ぶらで出掛けれちゃいますね。
ゆったりめのシルエットに作られたこのオーバーオール。
カラーは3色展開で、残りの2つはデニム仕様。
ぜひ各店舗でチェックしてみて下さいね。


- 関連記事
-
- 秋冬はビッグスウェットに挑戦しましょうStyle☆
- オーバーオールStyle☆
- パーカーのレイヤードStyle☆
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド