Category: Style Photo
自転車Style☆
名古屋店のりょうです。
今回は多分ブログでは初めての露出、
マイ自転車を使っての『自転車スタイル』の紹介をしちゃいます。
自分の生活にも欠かせない自転車、ちなみに名古屋では自転車の事を『ケッタ』というそうです。
語源はペダルを漕ぐ事を『蹴ったくる』というらしくそこから蹴ったくりマシーンになり
さらにケッタマシーン→ケッタに変化したらしいですよ。
ちなみにこれは東海地方の方言のようです。
前置きが長くなってしまったので早速紹介しますね。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Sign Logo Cap』 Green
ALDIES 『Outcast Parka』 Navy SIZE:M
ALDIES 『Stretch Piste』 Yellow SIZE:M
ALDIES 『Stretch Jog PT』 Olive SIZE:M
ALDIES 『Anti Messenger Bag』 Gray
ALDIES 『Coldoba Globe』 Purple ¥5,500(+tax)
薄手のライトな生地で仕立てられたオリジナルキャップ。
クラウン部分のシルエットがかなり独特で、前から後ろにかけて高くなっています。
今回はサイクルキャップに見立てて短めの長さになっているツバを立ててかぶってみました。
クラウン部分とツバのカラーが切り替えられていて
フロント部分にはハンドペイント風にデザインされたブランドネーム、
サイドにはスネークステッチが施されています。
キャップ裏側にサイズ調整用のベルトが付いているので自転車に乗る時にピッタリです。
自転車スタイルという事でとくに着心地なども重視したアイテムセレクトになっていますよ。
だからといってスポーティになりすぎずタウンユース仕様なカジュアルな雰囲気も意識してみました。
アウターには伸縮性の高いストレッチデニムを使ったパーカー。
リリースからかなりの人気アイテムで、各カラーサイズが欠け始めている物も出てきています。
そこまで厚手のデニム地ではないので、春や秋などのジャケットとしても着れて、
ゆったりとしたシルエットになので、寒い時期のレイヤードスタイルもしやすいのも好評なポイント!!
ボタンはスナップボタンになっているので脱いだり着たりしやすいです。
一番上までボタンを締めると高さもあるので正面からの風も入りにくくなっているので、
防寒としても優れています。
インナーには縦横の伸縮性に優れている『4Way クロス』という生地を使った
オリジナルピステを着用。
濃いネイビーのジャケットにイエローボディのピステは差し色に!!
自転車に乗るとこんな感じの前傾姿勢になる事が多いですけど、
アウターもインナーもストレッチが効いたボディを着用しているので、
肩や腕部分などノンストレスです!!
もっと前傾姿勢になるロードバイクなどでも全然問題ありませんよ。
自転車バッグと言えばリュックもいいですけど、やっぱりメッセンジャーバッグですよね!!
容量は背負っているこの写真を見て頂ければなんとなくわかるとは思いますが
かなりの大容量になっています。
バッグのフロントフラップ部分には生地・カラーを切り替えてある目を引くデザイン。
デニムのシンプルなアウターに映えますね!!
長時間のライディングでも疲れにくいようにショルダーパットが付いていて、
バッグ底部分には反射素材のリフレクターテープが施されています。
バッグ内側にはテントなどにも使われる防水性の高いターポリン生地が貼られていて、
フラップに付いたジップは止水ジップを採用するなど機能性にも優れたバッグに仕上がっています。
自転車で出掛ける時に背負いたくなるバッグですよ。
そしてこの寒い時期に欠かせないのがグローブ!!
親指・人差し指・中指にはスマホやタブレットなど静電気式のタッチパネルに対応した生地が貼られているので、
着用したままでの操作が可能になっています。
いちいちグローブをはずしてという手間がはぶけるのは、特にこの寒い時期にはありがたいです。
手の甲部分には鮮やかでポップなデザインが施されスネークデザインもしっかりプリントされていますよ。
さらに手のひら側には自転車のグリップを握った時やスマホをもった時に滑りにくくなった仕様なので
自転車に乗っている時だけではなくタウンユースでも使えますね。
最後のパンツもインナーに着用したピステ同様に『4Way クロス』を生地に使った
伸縮性の高いジョガーパンツを着用。
薄手の生地なのでシーズンレスではいてもらえる仕様。
冬はインナーにスパッツなどをはいても厚さに応じてしっかりフィットしてくれますよ。
自転車を漕ぐ時に特に動かすひざ部分は『4Way クロス』のおかげで動かしやすくなっています。
スリムなシルエットになっていて、裾部分には太めのリブが施されているので、
チェーンリングに裾が挟まる心配もジャストサイズの物を選んで頂ければまずありません。
これならズボンクリップも不要ですね。
自分はこのパンツを着用時付けた事がありませんし、裾が汚れた事もありませんよ。
自転車に乗る時にストレスがなければタウンユースとしても活躍してくれる
今回のスタイリング、ぜひ参考にしてみて下さいね。




今回は多分ブログでは初めての露出、
マイ自転車を使っての『自転車スタイル』の紹介をしちゃいます。
自分の生活にも欠かせない自転車、ちなみに名古屋では自転車の事を『ケッタ』というそうです。
語源はペダルを漕ぐ事を『蹴ったくる』というらしくそこから蹴ったくりマシーンになり
さらにケッタマシーン→ケッタに変化したらしいですよ。
ちなみにこれは東海地方の方言のようです。
前置きが長くなってしまったので早速紹介しますね。


りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Sign Logo Cap』 Green
ALDIES 『Outcast Parka』 Navy SIZE:M
ALDIES 『Stretch Piste』 Yellow SIZE:M
ALDIES 『Stretch Jog PT』 Olive SIZE:M
ALDIES 『Anti Messenger Bag』 Gray
ALDIES 『Coldoba Globe』 Purple ¥5,500(+tax)

薄手のライトな生地で仕立てられたオリジナルキャップ。
クラウン部分のシルエットがかなり独特で、前から後ろにかけて高くなっています。
今回はサイクルキャップに見立てて短めの長さになっているツバを立ててかぶってみました。
クラウン部分とツバのカラーが切り替えられていて
フロント部分にはハンドペイント風にデザインされたブランドネーム、
サイドにはスネークステッチが施されています。
キャップ裏側にサイズ調整用のベルトが付いているので自転車に乗る時にピッタリです。

自転車スタイルという事でとくに着心地なども重視したアイテムセレクトになっていますよ。
だからといってスポーティになりすぎずタウンユース仕様なカジュアルな雰囲気も意識してみました。
アウターには伸縮性の高いストレッチデニムを使ったパーカー。
リリースからかなりの人気アイテムで、各カラーサイズが欠け始めている物も出てきています。
そこまで厚手のデニム地ではないので、春や秋などのジャケットとしても着れて、
ゆったりとしたシルエットになので、寒い時期のレイヤードスタイルもしやすいのも好評なポイント!!

ボタンはスナップボタンになっているので脱いだり着たりしやすいです。
一番上までボタンを締めると高さもあるので正面からの風も入りにくくなっているので、
防寒としても優れています。
インナーには縦横の伸縮性に優れている『4Way クロス』という生地を使った
オリジナルピステを着用。
濃いネイビーのジャケットにイエローボディのピステは差し色に!!

自転車に乗るとこんな感じの前傾姿勢になる事が多いですけど、
アウターもインナーもストレッチが効いたボディを着用しているので、
肩や腕部分などノンストレスです!!
もっと前傾姿勢になるロードバイクなどでも全然問題ありませんよ。

自転車バッグと言えばリュックもいいですけど、やっぱりメッセンジャーバッグですよね!!
容量は背負っているこの写真を見て頂ければなんとなくわかるとは思いますが
かなりの大容量になっています。
バッグのフロントフラップ部分には生地・カラーを切り替えてある目を引くデザイン。
デニムのシンプルなアウターに映えますね!!


長時間のライディングでも疲れにくいようにショルダーパットが付いていて、
バッグ底部分には反射素材のリフレクターテープが施されています。
バッグ内側にはテントなどにも使われる防水性の高いターポリン生地が貼られていて、
フラップに付いたジップは止水ジップを採用するなど機能性にも優れたバッグに仕上がっています。
自転車で出掛ける時に背負いたくなるバッグですよ。



そしてこの寒い時期に欠かせないのがグローブ!!
親指・人差し指・中指にはスマホやタブレットなど静電気式のタッチパネルに対応した生地が貼られているので、
着用したままでの操作が可能になっています。
いちいちグローブをはずしてという手間がはぶけるのは、特にこの寒い時期にはありがたいです。
手の甲部分には鮮やかでポップなデザインが施されスネークデザインもしっかりプリントされていますよ。
さらに手のひら側には自転車のグリップを握った時やスマホをもった時に滑りにくくなった仕様なので
自転車に乗っている時だけではなくタウンユースでも使えますね。

最後のパンツもインナーに着用したピステ同様に『4Way クロス』を生地に使った
伸縮性の高いジョガーパンツを着用。
薄手の生地なのでシーズンレスではいてもらえる仕様。
冬はインナーにスパッツなどをはいても厚さに応じてしっかりフィットしてくれますよ。


自転車を漕ぐ時に特に動かすひざ部分は『4Way クロス』のおかげで動かしやすくなっています。
スリムなシルエットになっていて、裾部分には太めのリブが施されているので、
チェーンリングに裾が挟まる心配もジャストサイズの物を選んで頂ければまずありません。
これならズボンクリップも不要ですね。
自分はこのパンツを着用時付けた事がありませんし、裾が汚れた事もありませんよ。
自転車に乗る時にストレスがなければタウンユースとしても活躍してくれる
今回のスタイリング、ぜひ参考にしてみて下さいね。





- 関連記事
-
- カラフルはブラックでまとめ上げる!!
- 自転車Style☆
- マウンテンパーカースタイル!
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド