Category: Style Photo
オーバーオールStyle☆
名古屋店のりょうです。
今回はまだ挑戦した事がないという方にもオススメのオーバーオールStyleの紹介です。
インナーを何合わせたらいいかとか、着方がわからないという方も
話を聞いていると結構いらっしゃいますがそんな方たちに少しでも
参考になれば嬉しいです。
では早速紹介しますね。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Line Work Cap』 Navy
ALDIES 『Ultra Large Zip Parka』 Oatmeal SIZE:M
ALDIES 『Fire Chambray Shirt』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Workout Over ALL』 Brown SIZE:M
ALDIES 『Old Ruck』 Navy

オーバーオールと言えばワークスタイルの定番アイテムでもあり長く支持されているアイテムの1つ。
実際作業着としても馴染みのある方も多いかもしれませんね。
作業着の代表格のもう一つといえば”つなぎ”がありますが、全身覆われてしまうつなぎに対して
オーバーオールはインナーなどを変える事でファッション的にも楽しめます。
今回はオーバーオールに、ビッグシルエットのジップアップパーカーをレイヤード。
ワークスタイルというよりはタウンユースに近いカジュアルでお手持ちのアイテムでも
取り入れやすいスタイリングを意識しました。
まだ名古屋では日中たまに雪が舞う事もあったりするので、
アウター代わりにコート感覚でも羽織れるこのビッグシルエットのパーカーをセレクトしてみました。
大きめのフードに着丈・袖丈などかなりゆったりめなパーカーは、
中にいっぱい着込んでもシルエットが崩れる事はまずありません。
インナーダウンなど着込んで防寒対策すれば真冬でも全然アウターとしても活躍してくれます。
オートミールカラーは、ビッグシルエットというのも合わさりスタイリングの雰囲気を明るくしてくれるので
男性のみならず女性にも人気のカラー。
胸にワンポイント、ピンクのスネークステッチもアクセントに!!
今回はオーバーオールがメインのアイテムなので早速パーカーを脱いじゃいます。
バイカラーのデザインと実際、作業着としても使えるように至る所にポケットや腰部分に付いたハンマーフック、
肉厚でコシのある生地をボディに使った本格的な仕様になっているのもポイント!!
インナーにはシャンブレーシャツを合わせる事で、少しワークスタイルな雰囲気にもなります。
これから暖かくなってきたらバーベキューやキャンプなど外で遊ぶ機会も増えてくるので、
そんな時にもぜひ着て行ってもらいたいです。
綺麗に着ると言うよりも少し汚れや生地に傷が付いてくるぐらいの方が味が出てきてカッコイイですよ。
作業などしている時に汚れないように考えられたこの胸当て部分。
取り外しが簡単なサスペンダーと、フロントジップは腰のちょっと下まで付いているので
脱ぎはきがしやすくなっています。
このジップを一番下まで下げればサスペンダーはそのままでも脱いだり着たりできますからね。
サスペンダーもかなり幅広いサイズ調整ができるので、
厚手のスウェットやニット、ウールのシャツなど着込んでも安心。
そして今回インナーに着たシャツ、パーカーを羽織っていると見せれませんが
脱ぐ事でこのシャツのデザインポイントがあきらかに!!
スリーブ部分にファイヤーデザインが施されています。
特にこのサイドから見た時のインパクト、
無地のぼでぃだからこそより引き立つんですよね。
USED加工が施されているのとファイヤーデザインが合わさりヴィンテージシャツの雰囲気も出ている一枚。
叩き付け刺繍で表現されたファイヤーデザインの立体感の雰囲気は、
プリントデザインにはなかなか出す事ができませんね。
オーバーオールと合わせる事で活きるこのスリーブデザイン、
応用してスリーブプリントが施されたロンTなどと合わせるのもいいですよ!!
オーバーオールをメインアイテムにしたものの、そのデザインが引き立つ鍵として
インナーも重要な役を担っています。
柄やチェックのシャツ、パーカーやスウェットなど自分の好みの物と色々試してみて下さいね。
キャップはオーバーオールとも相性のいい新作のワークキャップ。
ネイビーボディをベースに、クラウンにはレッド、ツバ先部分にはオレンジでカラーを切り替えられた
デザインが特徴的なキャップです。
適度な深さもあり、サイズ調整できるベルトも付いているので幅広い方にかぶっていただける仕様。
シーズンレスで使えて色んなスタイリングに合わせやすいキャップ。
オーバーオール、ぜひ挑戦してみましょう!!




今回はまだ挑戦した事がないという方にもオススメのオーバーオールStyleの紹介です。
インナーを何合わせたらいいかとか、着方がわからないという方も
話を聞いていると結構いらっしゃいますがそんな方たちに少しでも
参考になれば嬉しいです。
では早速紹介しますね。



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Line Work Cap』 Navy
ALDIES 『Ultra Large Zip Parka』 Oatmeal SIZE:M
ALDIES 『Fire Chambray Shirt』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Workout Over ALL』 Brown SIZE:M
ALDIES 『Old Ruck』 Navy

オーバーオールと言えばワークスタイルの定番アイテムでもあり長く支持されているアイテムの1つ。
実際作業着としても馴染みのある方も多いかもしれませんね。
作業着の代表格のもう一つといえば”つなぎ”がありますが、全身覆われてしまうつなぎに対して
オーバーオールはインナーなどを変える事でファッション的にも楽しめます。



今回はオーバーオールに、ビッグシルエットのジップアップパーカーをレイヤード。
ワークスタイルというよりはタウンユースに近いカジュアルでお手持ちのアイテムでも
取り入れやすいスタイリングを意識しました。
まだ名古屋では日中たまに雪が舞う事もあったりするので、
アウター代わりにコート感覚でも羽織れるこのビッグシルエットのパーカーをセレクトしてみました。

大きめのフードに着丈・袖丈などかなりゆったりめなパーカーは、
中にいっぱい着込んでもシルエットが崩れる事はまずありません。
インナーダウンなど着込んで防寒対策すれば真冬でも全然アウターとしても活躍してくれます。
オートミールカラーは、ビッグシルエットというのも合わさりスタイリングの雰囲気を明るくしてくれるので
男性のみならず女性にも人気のカラー。
胸にワンポイント、ピンクのスネークステッチもアクセントに!!


今回はオーバーオールがメインのアイテムなので早速パーカーを脱いじゃいます。
バイカラーのデザインと実際、作業着としても使えるように至る所にポケットや腰部分に付いたハンマーフック、
肉厚でコシのある生地をボディに使った本格的な仕様になっているのもポイント!!
インナーにはシャンブレーシャツを合わせる事で、少しワークスタイルな雰囲気にもなります。
これから暖かくなってきたらバーベキューやキャンプなど外で遊ぶ機会も増えてくるので、
そんな時にもぜひ着て行ってもらいたいです。
綺麗に着ると言うよりも少し汚れや生地に傷が付いてくるぐらいの方が味が出てきてカッコイイですよ。



作業などしている時に汚れないように考えられたこの胸当て部分。
取り外しが簡単なサスペンダーと、フロントジップは腰のちょっと下まで付いているので
脱ぎはきがしやすくなっています。
このジップを一番下まで下げればサスペンダーはそのままでも脱いだり着たりできますからね。
サスペンダーもかなり幅広いサイズ調整ができるので、
厚手のスウェットやニット、ウールのシャツなど着込んでも安心。
そして今回インナーに着たシャツ、パーカーを羽織っていると見せれませんが
脱ぐ事でこのシャツのデザインポイントがあきらかに!!

スリーブ部分にファイヤーデザインが施されています。
特にこのサイドから見た時のインパクト、
無地のぼでぃだからこそより引き立つんですよね。
USED加工が施されているのとファイヤーデザインが合わさりヴィンテージシャツの雰囲気も出ている一枚。


叩き付け刺繍で表現されたファイヤーデザインの立体感の雰囲気は、
プリントデザインにはなかなか出す事ができませんね。
オーバーオールと合わせる事で活きるこのスリーブデザイン、
応用してスリーブプリントが施されたロンTなどと合わせるのもいいですよ!!
オーバーオールをメインアイテムにしたものの、そのデザインが引き立つ鍵として
インナーも重要な役を担っています。
柄やチェックのシャツ、パーカーやスウェットなど自分の好みの物と色々試してみて下さいね。


キャップはオーバーオールとも相性のいい新作のワークキャップ。
ネイビーボディをベースに、クラウンにはレッド、ツバ先部分にはオレンジでカラーを切り替えられた
デザインが特徴的なキャップです。
適度な深さもあり、サイズ調整できるベルトも付いているので幅広い方にかぶっていただける仕様。
シーズンレスで使えて色んなスタイリングに合わせやすいキャップ。
オーバーオール、ぜひ挑戦してみましょう!!





- 関連記事
-
- ゴブランスタイル!
- オーバーオールStyle☆
- ライトカラーStyle☆
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド