Category: Style Photo
素材で決める冬のスタイリング☆
名古屋店のりょうです。
冬のスタイリングを決める時に季節のカラーなどを選ぶのはもちろん大事なのですが、
一番効果的なのはやっぱり素材だと思うんです。
冬ならではの素材、スウェットやニット、ファーやウールなど他の季節では
なかなか着用できないアイテムも色々あるんですよね。
という事で今回は素材にこだわった冬のスタイリングを紹介します。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Fluffy Fur Hat』 Lt.Brown SIZE:M
ALDIES 『Reflector Jaggy Parka』 Brown SIZE:M
ALDIES 『RibSwitching Sweat』 Black SIZE:F
ALDIES 『Animal Slim PT』 Multi SIZE:M
ALDIES 『Getaway Ruck』 Multi
まずハットはニットなどと同様に暖かく冬ならではのエコファーを使い、
ロシアハットのようなスクウェアシルエットになったオリジナルハット。
ここ数年、その人気はさらに加速したエコファーは
見た目の通りかぶっていて暖かいです!!
毛足の長いエコファーで素材の表情も豊かな仕上がりになっています。
ボリュームあるシルエットで、冬のアウターにも負けない存在感あるアイテム。
男女問わずかぶれるように、S・Mの2サイズ展開になっています。
女性はもしかしたらかぶりなれているかもしれませんが、
ぜひ男性にもチャレンジしてもらいたいハットです。
ジャケットにはフェスやキャンプなどに行かれる方なら特にオールシーズンで活躍してくれる
オリジナルマウンテンパーカーをセレクト。
透湿・防水性に優れた本格的なアウトドアウェア同等のボディで仕立てられたハイスペックジャケットです。
自転車通勤の自分は雨が降りそうだなって思った時は、
必ずと言っていいほどリュックにしまってあります。
裏地には身頃・スリーブ部分まで全部メッシュ生地が貼られているので、
暑い時でも蒸れにくく生地に肌がくっついたりして不快な思いをする事もありませんよ。
マウンテンパーカーと言えばアースカラーやブラック、最近ではカラーバリエーションも豊富になってきましたが、
ALDIESのようにここまでカラーが切り替えられたデザインのものはなかなかありませんね。
インナーからパンツまでシンプルなデザインのパンツを着用していても、
このマウンテンパーカーを着る事で一気に雰囲気を変えれますよ。
それだけ存在感あるジャケットなんですよね。
フロント部分に大きくサークルデザインが施されています。
その中にさらにサークルデザイン・トライアングルデザインとカラーを切り替える事で
見る人の自然をくぎ付けにさせるでしょう。
防水性の高いボディに加え、止水ジップをする事で、
ボディ内に水が染み込みにくくなっています。
これからの時期ならスノボーのウェアなどに使ったりしてもいいですね。
裾に雪止めは付いてませんが、ドローコードが施されているので絞る事で雪の侵入も防いでくれます。
フードのジップを一番上まであげる事で、あごが隠れるぐらいの高さもあるので、
風や雨なども入りにくくなっていますよ。
ちなみにフード内にも、メッシュ生地が施されているので
首周りも蒸れにくくなっています。
ネックウォーマーなどするぐらいのスペースに余裕はありますが、
なにも付けない場合には内側のドローコードで絞る事もできますよ。
そしてリュックに付いたこのチェストベルト。
荷物がいっぱい入っている時は重さでリュックが肩に引っかかりますけど、
軽い場合こういうボディの生地だと結構滑ったりして肩から落ちたりする事もあるんですよね。
自分はなで肩なので、ナイロンジャケットを着用している時リュックを背負うと、
このチェストベルトがない時は落ちてくるのでこのベルトは非常に役に立っています。
ボディのベースカラーはブラックのビッグスウェットですが、
デザインのポイントでもある裾の切替えデザインはジャケットよりもインナーの方が着丈が長いので、
見せる事もでき。ブラックのボディカラーがマウンテンパーカーのイエローなどを引き立ててくれるのは
偶然ではなくこれはちゃんと考えてますからね。
切替えデザインを見せたいのと、総柄デザインのパンツの境目をハッキリさせてくれる
役目も実なになってくれているのもあります。
インナーでもなかなかの大仕事をしてくれているんですよ。
前回のブログなどでも言いましたがやはりインナー選びは大事ですね。
最後はパンツです。
パンツもハットとは少し違ったエコファーボディを使用した
クライミングパンツをベースにしたスリムなシルエットのイージーパンツ!!
マルチカラーのレオパード柄は、前後の左右でカラーを切り替えるという大胆なデザイン!!
ジャストサイズがSサイズの自分も今回はMサイズを着用しましたが
かなりスリムなはき心地になっていました。
そしてエコファーはやはり暖かい!!
ファーを使ったアイテムって今回のハットや、ベストなどボリュームあるシルエットに
見える物が多いんですけどここまでスリムに見えるのは不思議です。
ただクライミングパンツをベースにしているので、股下にはガゼットが施され
足の可動域も広く非常に動きやすいです。
エコファーは光りの加減でカラーの濃淡が出やすく、
これだけカラーを切り替える事で色んな表情をみせてくれるパンツです。
気になった方はまずご試着から。
今回は素材を意識した冬のスタイリング、さらに各アイテム多彩なカラーを使っているので
かなりおもしろいスタイリングになったんじゃないかと思います。
ぜひ参考にしてみて下さいね。




冬のスタイリングを決める時に季節のカラーなどを選ぶのはもちろん大事なのですが、
一番効果的なのはやっぱり素材だと思うんです。
冬ならではの素材、スウェットやニット、ファーやウールなど他の季節では
なかなか着用できないアイテムも色々あるんですよね。
という事で今回は素材にこだわった冬のスタイリングを紹介します。



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Fluffy Fur Hat』 Lt.Brown SIZE:M
ALDIES 『Reflector Jaggy Parka』 Brown SIZE:M
ALDIES 『RibSwitching Sweat』 Black SIZE:F
ALDIES 『Animal Slim PT』 Multi SIZE:M
ALDIES 『Getaway Ruck』 Multi

まずハットはニットなどと同様に暖かく冬ならではのエコファーを使い、
ロシアハットのようなスクウェアシルエットになったオリジナルハット。
ここ数年、その人気はさらに加速したエコファーは
見た目の通りかぶっていて暖かいです!!
毛足の長いエコファーで素材の表情も豊かな仕上がりになっています。
ボリュームあるシルエットで、冬のアウターにも負けない存在感あるアイテム。
男女問わずかぶれるように、S・Mの2サイズ展開になっています。
女性はもしかしたらかぶりなれているかもしれませんが、
ぜひ男性にもチャレンジしてもらいたいハットです。



ジャケットにはフェスやキャンプなどに行かれる方なら特にオールシーズンで活躍してくれる
オリジナルマウンテンパーカーをセレクト。
透湿・防水性に優れた本格的なアウトドアウェア同等のボディで仕立てられたハイスペックジャケットです。
自転車通勤の自分は雨が降りそうだなって思った時は、
必ずと言っていいほどリュックにしまってあります。
裏地には身頃・スリーブ部分まで全部メッシュ生地が貼られているので、
暑い時でも蒸れにくく生地に肌がくっついたりして不快な思いをする事もありませんよ。
マウンテンパーカーと言えばアースカラーやブラック、最近ではカラーバリエーションも豊富になってきましたが、
ALDIESのようにここまでカラーが切り替えられたデザインのものはなかなかありませんね。
インナーからパンツまでシンプルなデザインのパンツを着用していても、
このマウンテンパーカーを着る事で一気に雰囲気を変えれますよ。
それだけ存在感あるジャケットなんですよね。


フロント部分に大きくサークルデザインが施されています。
その中にさらにサークルデザイン・トライアングルデザインとカラーを切り替える事で
見る人の自然をくぎ付けにさせるでしょう。
防水性の高いボディに加え、止水ジップをする事で、
ボディ内に水が染み込みにくくなっています。
これからの時期ならスノボーのウェアなどに使ったりしてもいいですね。
裾に雪止めは付いてませんが、ドローコードが施されているので絞る事で雪の侵入も防いでくれます。


フードのジップを一番上まであげる事で、あごが隠れるぐらいの高さもあるので、
風や雨なども入りにくくなっていますよ。
ちなみにフード内にも、メッシュ生地が施されているので
首周りも蒸れにくくなっています。
ネックウォーマーなどするぐらいのスペースに余裕はありますが、
なにも付けない場合には内側のドローコードで絞る事もできますよ。

そしてリュックに付いたこのチェストベルト。
荷物がいっぱい入っている時は重さでリュックが肩に引っかかりますけど、
軽い場合こういうボディの生地だと結構滑ったりして肩から落ちたりする事もあるんですよね。
自分はなで肩なので、ナイロンジャケットを着用している時リュックを背負うと、
このチェストベルトがない時は落ちてくるのでこのベルトは非常に役に立っています。


ボディのベースカラーはブラックのビッグスウェットですが、
デザインのポイントでもある裾の切替えデザインはジャケットよりもインナーの方が着丈が長いので、
見せる事もでき。ブラックのボディカラーがマウンテンパーカーのイエローなどを引き立ててくれるのは
偶然ではなくこれはちゃんと考えてますからね。
切替えデザインを見せたいのと、総柄デザインのパンツの境目をハッキリさせてくれる
役目も実なになってくれているのもあります。
インナーでもなかなかの大仕事をしてくれているんですよ。
前回のブログなどでも言いましたがやはりインナー選びは大事ですね。
最後はパンツです。



パンツもハットとは少し違ったエコファーボディを使用した
クライミングパンツをベースにしたスリムなシルエットのイージーパンツ!!
マルチカラーのレオパード柄は、前後の左右でカラーを切り替えるという大胆なデザイン!!
ジャストサイズがSサイズの自分も今回はMサイズを着用しましたが
かなりスリムなはき心地になっていました。
そしてエコファーはやはり暖かい!!
ファーを使ったアイテムって今回のハットや、ベストなどボリュームあるシルエットに
見える物が多いんですけどここまでスリムに見えるのは不思議です。
ただクライミングパンツをベースにしているので、股下にはガゼットが施され
足の可動域も広く非常に動きやすいです。
エコファーは光りの加減でカラーの濃淡が出やすく、
これだけカラーを切り替える事で色んな表情をみせてくれるパンツです。
気になった方はまずご試着から。
今回は素材を意識した冬のスタイリング、さらに各アイテム多彩なカラーを使っているので
かなりおもしろいスタイリングになったんじゃないかと思います。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- 大人カジュアルに少し遊び心を!!
- 素材で決める冬のスタイリング☆
- 見えない部分も忘れずに!!
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド