Category: Style Photo
トラックパンツでスポーツミックスStyle☆
名古屋店のりょうです。
すっかり12月らしい気候になりましたね。
街ゆく人も冬物のアウターを羽織っている人もだいぶ増えました。
気付けば12月ももう1/3立ちますからね。
ただこの変な気候のせいで、まだ冬物の準備ができていないという方も
実は結構多いんじゃないでしょうか??
というわけで今回は冬にオススメスタイリングの紹介です。
りょう(171cm・55kg)
ELDORESO 『BEYOND MESH CAP』 PURPLE
ALDIES 『TOKYO FUCKIN CITY Coach JK』 Burgundy SIZE:M
ALDIES 『Sleeve Line Big Sweat』 Oatmeal
ELDORESO 『Raise Neck Warmer』 Navy
ALDIES 『Kagero Jersey PT』 Brown SIZE:M
ALDIES 『Mini Waist Bag』 Orange
リリースから好評でサイズもかなり欠けてきているこのコラボコーチジャケット。
シックで落ち着いた雰囲気漂うバーガンディカラーを今回はセレクト。
この寒い時期にコーチジャケットじゃさすがに寒くないですか??という
質問が来そうですがその秘密は後ほど!!
スケーターファッションなどでは定番のコーチジャケット、
スナップボタンで脱ぎ着がしやすく、裾部分のドローコードでシルエットを変えたりできる
ライトアウターとして人気のアイテムです。
襟には今季スウェットパンツなどでも人気のスネークボーンデザインに加え、
胸にはブランドコンセプトでもある”LOVE & JOKE"や
懐かしさを感じるデザインがレイアウトされたデザインに思わず目が止まっちゃいますね。
背面には今回コラボさせてもらったCamilloさんの代表的デザインでもある
”TOKYO FUCKIN CITY"が大きくプリントされています。
ALDIESのLOVE & JOKEと対照的なメッセージのようでもあり、
どこかリンクするような感じもコラボジャケットでこそ!!
そして冒頭にも言ったこの時期にコ-tジャケット??
と思った方を納得させる秘密は裏地に隠されています。
身頃部分には毛足の長いエコファーが貼られているんです。
そうする事でインナーにファーベストを着ているぐらいの保温力と防寒性を備えているので、
アウター感覚でも羽織れる仕様になっているわけです。
ナイロン素材は元々風を通しにくいものの、
一般的には裏地にメッシュ生地が貼られているぐらいなので防寒性という意味では
少し物足りなさもありますが、そんな問題もこのジャケットは解決してくれています。
袖部分はメッシュ生地が裏地に貼られているので、
厚手のインナーを着ても蒸れにくく袖も通しやすいです。
この仕様だとライトアウターというより普通のアウターにも充分カテゴライズされますね。
そしてインナーにはコチラ。
イエローとオートミールカラーを大胆に切替え、
スリーブ部分にはさりげなくピンクのラインを施したデザインが特徴的なビッグスウェット!!
コーチジャケットを前開きで着れば、首元のイエローが少しだけみえるのも
トップスのアクセントになってくれますよ。
ビッグシルエットなので、厚手のインナーを着込んでもシルエットは変わらず
アウターとのバランスでうまく調整してインナーを選んでみましょう。
バーガンディのコーチジャケットに合わせるなら、
このオレンジぐらい明るいカラーの方がスタイリングのアクセントにも効果的!!
撥水ボディで生地表面にはさり気なく光りの加減でドット柄が浮かんでくるデザインに、
ボディ中央にはスネークデザイン同等の人気を誇る大きめのキャッスルタグがアクセントになっています。
スネークファンぐらいにこのキャッスルロゴのファンも多いんですよね。
撥水ボディなのでフェスやアクティブなシーンでも活躍してくれる
コンパクトなウェストバッグはオススメです。
キャップはELDORESOの代表作と言ってもい過言ではないオリジナルメッシュキャップ。
新色を加え今季リリースされてもその人気は衰え知らず。
今回はメッシュ部分をパネル毎にカラーを切り替えたマルチカラーなパープルをセレクト。
ツバは長く浅めクラウンで、背面にはサイズ調整用のベルトが付いています。
見る角度で異なるデザインになる飽きがこない仕様は、
単色ボディを既にゲットされている方も思わず手に取りたくなっちゃいますよね。
スポーツシーン・タウンユースどちらでも活躍してくれますよ。
今回も単色デザインのアイテムをベースにスタイリングしたので、
首元には総柄デザインのネックウォーマーでトップスにアクセントを。
吸水速乾性を備え伸縮性のあるストレッチ生地を使用する事で首元に馴染みやすく、
長めに作られたボディはビーニーやヘアバンドなど色んなアレンジがきくアイテムです。
詳しくは『【ELDORESO】Raise Neck Warmer!』のブログでチェックしてみて下さいね。
最後はスリムなシルエットにサイドラインとカラーの切替えデザインがフロントに施された
オリジナルトラックパンツです。
ジャージ素材で仕立てられたトラックパンツはスリムながらも伸縮性もある素材なので、
寒くなるこれからの時期、インナーにスパッツをはいてもしっかりアジャストしてくれます。
スポーツミックススタイルが確立された現在ではトラックジャケットと同様に
カジュアルなトップスなどとも組み合わせるスタイルも主流になってきています。
トラックパンツだからといって、スポーティなアイテムで合わせなくても
全然問題ありませんからね。
ブラックのスキニーパンツをはく感覚でトップスを選んでもらえればいいと思います。
シルエットが綺麗ではき心地がよくてシーズンレスで使えるパンツなので、
1本持っていると便利ですよ。
こんなスポーツミックススタイルはいかがですか??
ぜひ参考にしてみて下さいね。




すっかり12月らしい気候になりましたね。
街ゆく人も冬物のアウターを羽織っている人もだいぶ増えました。
気付けば12月ももう1/3立ちますからね。
ただこの変な気候のせいで、まだ冬物の準備ができていないという方も
実は結構多いんじゃないでしょうか??
というわけで今回は冬にオススメスタイリングの紹介です。



りょう(171cm・55kg)
ELDORESO 『BEYOND MESH CAP』 PURPLE
ALDIES 『TOKYO FUCKIN CITY Coach JK』 Burgundy SIZE:M
ALDIES 『Sleeve Line Big Sweat』 Oatmeal
ELDORESO 『Raise Neck Warmer』 Navy
ALDIES 『Kagero Jersey PT』 Brown SIZE:M
ALDIES 『Mini Waist Bag』 Orange


リリースから好評でサイズもかなり欠けてきているこのコラボコーチジャケット。
シックで落ち着いた雰囲気漂うバーガンディカラーを今回はセレクト。
この寒い時期にコーチジャケットじゃさすがに寒くないですか??という
質問が来そうですがその秘密は後ほど!!
スケーターファッションなどでは定番のコーチジャケット、
スナップボタンで脱ぎ着がしやすく、裾部分のドローコードでシルエットを変えたりできる
ライトアウターとして人気のアイテムです。



襟には今季スウェットパンツなどでも人気のスネークボーンデザインに加え、
胸にはブランドコンセプトでもある”LOVE & JOKE"や
懐かしさを感じるデザインがレイアウトされたデザインに思わず目が止まっちゃいますね。
背面には今回コラボさせてもらったCamilloさんの代表的デザインでもある
”TOKYO FUCKIN CITY"が大きくプリントされています。
ALDIESのLOVE & JOKEと対照的なメッセージのようでもあり、
どこかリンクするような感じもコラボジャケットでこそ!!
そして冒頭にも言ったこの時期にコ-tジャケット??
と思った方を納得させる秘密は裏地に隠されています。

身頃部分には毛足の長いエコファーが貼られているんです。
そうする事でインナーにファーベストを着ているぐらいの保温力と防寒性を備えているので、
アウター感覚でも羽織れる仕様になっているわけです。
ナイロン素材は元々風を通しにくいものの、
一般的には裏地にメッシュ生地が貼られているぐらいなので防寒性という意味では
少し物足りなさもありますが、そんな問題もこのジャケットは解決してくれています。
袖部分はメッシュ生地が裏地に貼られているので、
厚手のインナーを着ても蒸れにくく袖も通しやすいです。
この仕様だとライトアウターというより普通のアウターにも充分カテゴライズされますね。
そしてインナーにはコチラ。


イエローとオートミールカラーを大胆に切替え、
スリーブ部分にはさりげなくピンクのラインを施したデザインが特徴的なビッグスウェット!!
コーチジャケットを前開きで着れば、首元のイエローが少しだけみえるのも
トップスのアクセントになってくれますよ。
ビッグシルエットなので、厚手のインナーを着込んでもシルエットは変わらず
アウターとのバランスでうまく調整してインナーを選んでみましょう。


バーガンディのコーチジャケットに合わせるなら、
このオレンジぐらい明るいカラーの方がスタイリングのアクセントにも効果的!!
撥水ボディで生地表面にはさり気なく光りの加減でドット柄が浮かんでくるデザインに、
ボディ中央にはスネークデザイン同等の人気を誇る大きめのキャッスルタグがアクセントになっています。
スネークファンぐらいにこのキャッスルロゴのファンも多いんですよね。
撥水ボディなのでフェスやアクティブなシーンでも活躍してくれる
コンパクトなウェストバッグはオススメです。



キャップはELDORESOの代表作と言ってもい過言ではないオリジナルメッシュキャップ。
新色を加え今季リリースされてもその人気は衰え知らず。
今回はメッシュ部分をパネル毎にカラーを切り替えたマルチカラーなパープルをセレクト。
ツバは長く浅めクラウンで、背面にはサイズ調整用のベルトが付いています。
見る角度で異なるデザインになる飽きがこない仕様は、
単色ボディを既にゲットされている方も思わず手に取りたくなっちゃいますよね。
スポーツシーン・タウンユースどちらでも活躍してくれますよ。


今回も単色デザインのアイテムをベースにスタイリングしたので、
首元には総柄デザインのネックウォーマーでトップスにアクセントを。
吸水速乾性を備え伸縮性のあるストレッチ生地を使用する事で首元に馴染みやすく、
長めに作られたボディはビーニーやヘアバンドなど色んなアレンジがきくアイテムです。
詳しくは『【ELDORESO】Raise Neck Warmer!』のブログでチェックしてみて下さいね。



最後はスリムなシルエットにサイドラインとカラーの切替えデザインがフロントに施された
オリジナルトラックパンツです。
ジャージ素材で仕立てられたトラックパンツはスリムながらも伸縮性もある素材なので、
寒くなるこれからの時期、インナーにスパッツをはいてもしっかりアジャストしてくれます。
スポーツミックススタイルが確立された現在ではトラックジャケットと同様に
カジュアルなトップスなどとも組み合わせるスタイルも主流になってきています。
トラックパンツだからといって、スポーティなアイテムで合わせなくても
全然問題ありませんからね。
ブラックのスキニーパンツをはく感覚でトップスを選んでもらえればいいと思います。
シルエットが綺麗ではき心地がよくてシーズンレスで使えるパンツなので、
1本持っていると便利ですよ。
こんなスポーツミックススタイルはいかがですか??
ぜひ参考にしてみて下さいね。
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- ケッタ(自転車)Style☆
- トラックパンツでスポーツミックスStyle☆
- 着丈で遊ぶスタイリング☆
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド