Category: Style Photo
アクセントカラーはBurgundy☆
名古屋店のりょうです。
今回はスタイリングのアクセントにオススメのカラー“Burgundy”のアイテムを使った
スタイリングの紹介です。
Red程カラーの強さはないものの、その効果はきっとみなさんが思っている以上にあるカラーです。
今回はこの2つに注目して見て下さい。
『Jalopy Cap』
『Eagle T』
Burgundy(バーガンディ)とはごく暗い紫みの赤と言われています。
カラーは暗めなものの発色がよいカラーなので、
スッキリとした印象かつ上品で少し大人っぽいイメージも与えてくれるんです。
今回はキャップとインナーのシャツにBurgundyアイテムを使用したので、
両アイテムをより引き立てるカラーとしてイエローのシャツを羽織ってみました。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Jalopy Cap』 Burgundy
ALDIES 『Zombie Long Shirt』 Yellow SIZE:M
ALDIES 『Eagle T』 Burgundy SIZE:M
ALDIES 『Fastener Loose PT』 Olive SIZE:M
ALDIES 『Drama Ruck』 Navy
単純にカラーの組合せとしてダークカラーとライトカラーの組合せ自体
元々相性がよいので、シャツのYellowとインナーのBurgundyは
最初にも言いましたが両アイテムを引き立てあってくれます。
シャツはストライプデザインでブルーやレッが入っているものの、
やはりベースカラーの強さが出ていますね。
ただシャツもどちらかと言えば原色のYellowというよりは落ち着いたMustardに近いので、
カラーの組合せとして個性はでるものの派手という雰囲気にはなりませんよ。
今の時期、まだ雨などの影響で少し肌寒く感じる日もあります。
そんな時にこの長袖シャツはピッタリで、コットンにレーヨンを混紡した生地をボディに使用していて、
通気性や汗などの吸収性も高くて、非常に柔らかく肌触りのいい着心地。
薄手の生地なので真夏でも着用は可能ですよ。
ストライプデザインで、胸ポケット部分にはゴールドのスネークステッチがワンポイント、刺繍で施されています。
少し暑い時はこんな感じで袖をロールアップすれば、
涼しくライトな雰囲気にもなりますよ。
夏は特に、アクセサリーなどもしたくなる季節ですからね
ロールアップする事で腕時計やブレスレットなどもスッキリ見せる事もできますね。
一枚で着用しても充分存在感あるこのTシャツ。
正直インナーにしてしまうにはあまりにもったいないぐらいのディティール!!
ネック部分とスリーブはピンクでカラーを切替え、
胸にはスーベニアジャケットなどにありそうな“鷲”のデザインが大きく刺繍とベロア生地の叩きつけで
立体的に表現された豪華仕様です。
スーベニアジャケットのようなアウターなら、
このクオリティの高さは分かりますが、
Tシャツでここまで手の込んだデザインはなかなかお目にかかる事はできませんよ。
羽根からくちばし・ツメや鋭い瞳までかなり細かく表現されたデザインは
かなり迫力ある仕上がりに。
スタイリングのアクセントにBurgundyをと紹介してきましたが、
充分この“鷲”のデザインの方がインパクトある気もしますね。
そしてトップスはYellowと明るいカラーにしましたが、
パンツはちょっと落ち着いたOliveをセレクト。
『Fastener Loose PT』
ルーズなサルエルシルエットが特徴のショートパンツをセレクト!!
インナーのTシャツ・羽織ったシャツと抜群の相性の良さを見せてくれるカラーのパンツです。
Oliveというカラーは個人的な見解ではありますが、
同色で合わせない限りは何でも合わせられるオールマイティなカラーだと思っています。
ダークカラーからライトカラーまで・・・ってこの説明はきっと
自分も過去のブログで何度も言ってますね。
今回自分がこのスタイリングで一番のお気に入りポイントはこの上の写真の部分!!
ロング丈のシャツの裾と、Tシャツの裾、パンツ部分が全て合わさって見えるココの
カラーレイアウトのバランスがたまりません!!
3つのカラーが融合し綺麗に調和が取れているように見えませんか??
それぞれ各アイテムのカラーは落ち着いた雰囲気に見えるものの、
シャツはロング丈だったり、パンツはルーズシルエット、インナーはバイカラーデザインという
特徴のあるシルエットのアイテムを混ぜる事で遊び心もあるスタイリングになります。
遊び心で思い出しました!!
主役のアイテムをもう1つ紹介し忘れていました。
アクセントカラーよりも、フロント部分にサガラ刺繍で施された
“ポンコツ”デザインの存在感が強くそれ以外、頭に入ってこなさそうな
かなりインパクトのあるオリジナルキャップ。
ツバは短めなので今回は立てて着用。
ツバの表はPnk裏はBrownになっているので、ツバを上げてかぶるのとそのままと印象が
結構変わるのもポイントです。
ライトな雰囲気の“シャンタン素材”使用しているので春夏のスタイリングにはピッタリのキャップです。
カラーとアイテムの個性が引き立つオススメのスタイリング、
ぜひ参考にしてみて下さいね!!




今回はスタイリングのアクセントにオススメのカラー“Burgundy”のアイテムを使った
スタイリングの紹介です。
Red程カラーの強さはないものの、その効果はきっとみなさんが思っている以上にあるカラーです。
今回はこの2つに注目して見て下さい。
『Jalopy Cap』
『Eagle T』
Burgundy(バーガンディ)とはごく暗い紫みの赤と言われています。
カラーは暗めなものの発色がよいカラーなので、
スッキリとした印象かつ上品で少し大人っぽいイメージも与えてくれるんです。
今回はキャップとインナーのシャツにBurgundyアイテムを使用したので、
両アイテムをより引き立てるカラーとしてイエローのシャツを羽織ってみました。



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Jalopy Cap』 Burgundy
ALDIES 『Zombie Long Shirt』 Yellow SIZE:M
ALDIES 『Eagle T』 Burgundy SIZE:M
ALDIES 『Fastener Loose PT』 Olive SIZE:M
ALDIES 『Drama Ruck』 Navy



単純にカラーの組合せとしてダークカラーとライトカラーの組合せ自体
元々相性がよいので、シャツのYellowとインナーのBurgundyは
最初にも言いましたが両アイテムを引き立てあってくれます。
シャツはストライプデザインでブルーやレッが入っているものの、
やはりベースカラーの強さが出ていますね。
ただシャツもどちらかと言えば原色のYellowというよりは落ち着いたMustardに近いので、
カラーの組合せとして個性はでるものの派手という雰囲気にはなりませんよ。


今の時期、まだ雨などの影響で少し肌寒く感じる日もあります。
そんな時にこの長袖シャツはピッタリで、コットンにレーヨンを混紡した生地をボディに使用していて、
通気性や汗などの吸収性も高くて、非常に柔らかく肌触りのいい着心地。
薄手の生地なので真夏でも着用は可能ですよ。
ストライプデザインで、胸ポケット部分にはゴールドのスネークステッチがワンポイント、刺繍で施されています。

少し暑い時はこんな感じで袖をロールアップすれば、
涼しくライトな雰囲気にもなりますよ。
夏は特に、アクセサリーなどもしたくなる季節ですからね
ロールアップする事で腕時計やブレスレットなどもスッキリ見せる事もできますね。


一枚で着用しても充分存在感あるこのTシャツ。
正直インナーにしてしまうにはあまりにもったいないぐらいのディティール!!
ネック部分とスリーブはピンクでカラーを切替え、
胸にはスーベニアジャケットなどにありそうな“鷲”のデザインが大きく刺繍とベロア生地の叩きつけで
立体的に表現された豪華仕様です。


スーベニアジャケットのようなアウターなら、
このクオリティの高さは分かりますが、
Tシャツでここまで手の込んだデザインはなかなかお目にかかる事はできませんよ。
羽根からくちばし・ツメや鋭い瞳までかなり細かく表現されたデザインは
かなり迫力ある仕上がりに。
スタイリングのアクセントにBurgundyをと紹介してきましたが、
充分この“鷲”のデザインの方がインパクトある気もしますね。
そしてトップスはYellowと明るいカラーにしましたが、
パンツはちょっと落ち着いたOliveをセレクト。
『Fastener Loose PT』
ルーズなサルエルシルエットが特徴のショートパンツをセレクト!!
インナーのTシャツ・羽織ったシャツと抜群の相性の良さを見せてくれるカラーのパンツです。



Oliveというカラーは個人的な見解ではありますが、
同色で合わせない限りは何でも合わせられるオールマイティなカラーだと思っています。
ダークカラーからライトカラーまで・・・ってこの説明はきっと
自分も過去のブログで何度も言ってますね。

今回自分がこのスタイリングで一番のお気に入りポイントはこの上の写真の部分!!
ロング丈のシャツの裾と、Tシャツの裾、パンツ部分が全て合わさって見えるココの
カラーレイアウトのバランスがたまりません!!
3つのカラーが融合し綺麗に調和が取れているように見えませんか??
それぞれ各アイテムのカラーは落ち着いた雰囲気に見えるものの、
シャツはロング丈だったり、パンツはルーズシルエット、インナーはバイカラーデザインという
特徴のあるシルエットのアイテムを混ぜる事で遊び心もあるスタイリングになります。
遊び心で思い出しました!!
主役のアイテムをもう1つ紹介し忘れていました。


アクセントカラーよりも、フロント部分にサガラ刺繍で施された
“ポンコツ”デザインの存在感が強くそれ以外、頭に入ってこなさそうな
かなりインパクトのあるオリジナルキャップ。
ツバは短めなので今回は立てて着用。
ツバの表はPnk裏はBrownになっているので、ツバを上げてかぶるのとそのままと印象が
結構変わるのもポイントです。
ライトな雰囲気の“シャンタン素材”使用しているので春夏のスタイリングにはピッタリのキャップです。
カラーとアイテムの個性が引き立つオススメのスタイリング、
ぜひ参考にしてみて下さいね!!
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- シックにワントーンコーデ☆
- アクセントカラーはBurgundy☆
- 柄×柄でFES Style☆
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド