Category: Style Photo
USED風なStyle☆
名古屋店のりょうです。
とうとう自分もタピオカデビューしました!!
お客様がなんと『Gon cha』さんのを差し入れで持ってきてくれたんです。
最初に食べたのが遥か昔の遠すぎる記憶で全く覚えていないのもあり
ある意味初めて飲むという感覚でした。
色んなお客さんの評判も高いだけあって美味しかった!!
ただあの量を飲んでいる女の子はすごいなと改めて思いました。
ランチ替わりになるぐらいの満腹感。
次は、並ばずに買えるようになったら自力で買いに行ってみます。
今回は古着を意識したスタイリングの紹介です。
では早速。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Denim Beret』 Blue
ALDIES 『Genuine T』 Red SIZE:M
ALDIES 『Tuck Denim PT』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Adams Mini Shoulder』
ALDIESにはオリジナルのベレー帽が現在2種類あります。
定番タイプのベレー帽はオンラインショップやお店で実物を見た事が
ある方も多いんじゃないでしょうか??
その季節に合った素材で、シーズン毎にリリースされているタイプです。
それとはまたシルエットも全く異なるデニムボディのモデルがリリースされていたのをご存知ですか?
今回のテーマを決めた時に迷わずこのベレー帽に決めました。
自分がベレー好きというのもありますが、
程良い色落ち加工が施されUSEDな雰囲気がでているので、
実際の古着などと組み合わせてもきっと違和感なくすんなり馴染んでくれるでしょう。
縁部分には紐が一周回してあり、サイズ調整できるようになったベレー帽というのも珍しいですね。
深さはないものの、ボディの横幅は広めなのでかぶったシルエットも
定番のベレー帽とは全然違います。
ただボリュームがあるという意味では共通してますけどね。
背面部分にはワンポイントのスネークステッチがアクセントに。
デニム地なので季節問わずかぶれる仕様、いっぱいかぶってさらに経年変化を楽しんでみましょう。
古着風なスタイリングって考えた時に、
ボディ全体がヴィンテージ感漂う雰囲気のピグメント加工が施されたTシャツにしようか
迷ったんですけど、今回はこのTシャツをセレクト。
COTTON×COOLMAXのプレーティング天竺の高機能オリジナルボディで
プリントデザインにそのUSED感を出す方にしたみました。
というのも、たまたま来られたお客様がちょうど古着のクラックプリントのTシャツを
着ていたのでイメージが付きやすかったというのもあるんですけどね。
まさしくこんないい感じのクラックが入ったTシャツで、
今回のイメージとピッタリだったんですよね。
レッドのボディにホワイトを基調としたこのデザイン・・・
こんな感じの何かを見た事があるようなないような・・・
これは未成年の方には少し見慣れないかもしれませんが成人された方は
一度は手にした事があるであろう、アメリカの某ビールの銘柄を彷彿させるデザイン!!
アメリカンな雰囲気漂うイーグルデザインの下にはブランドネーム、
イーグル脇にはスネークデザインがさり気なく盛り込まれたデザイン。
縦のクラックだけでなく、長く着ているとこんな感じでプリントが割れるんだろうなと思える
自然な風合いは加工とは思えないクオリティ。
ボディ自体が色落ちしていれば、きっと新品のTシャツとは思わないでしょう。
明るいブルーカラーのデニムとも相性の良いレッドボディ、
いっぱい着てボディプリントよりマッチしたボディカラーに仕上げたくなる一枚です。
幅広い長さ調整ができるチロリアンテープが施されたショルダーベルトに、
総柄と無地を絶妙なバランスで組み合わせたミニショルダーバッグ!!
両デザインがトップスにアクセントを加えてくれるのは言うまでもないですね。
ウェストバッグやサコッシュなどではなかなかないこのサイズ感、
ちょっとしたお出掛けや旅行先の外出時、さらにトラベルポーチなどとしても活躍してくれます。
ナイロン素材なのでどんなシーズンでも使えますし、
ベルトの長さを調整すれば冬のヘビーアウターを着用していても背負えますよ。
ベタではありますがパンツは、やっぱり色落ち加工が施されたデニムパンツを
選びたくなってしまいますよね。
パンツの中でも言わずとしれた無敵の存在感を誇るデニムパンツ、
きっと世の中にあるトップスと合わない物はないとは言い切れませんが
そのぐらいどんなトップスとでも不思議と合ってしまうんですよね。
そして古着スタイルでもデニムパンツはやはりはずせません。
今回は最初から自然な経年変化で色落ちしたような雰囲気漂うオリジナルデニムパンツは、
ボディに伸縮性の高いストレッチデニムを使用する事で、
足も通しやすく、着用時にはスムーズな足の動きをアシストしてくれます。
長年着用していると、擦れる事で特に色落ちが見られるももやヒップ部分、
意図的に落としてはあるものの、自然な風合いはお客様にもかなり定評があります。
昔生のデニムを買って自分で色落ちさせようと試みた事がありますが、
落としてやりました感が出て失敗した記憶が蘇ってきましたよ。
普通の生のデニムをここまで綺麗に色織りさせようとしたら、
かなりの時間と労力を費やさなければなりません。
裾部分は切りぱなしになっていて、
ほつれた糸がまたいい雰囲気を出してくれているんですよね。
元々はしっかり裾が縫われていた部分をほどきそのまま垂らす事で
ヴィンテージな雰囲気も感じさせてくれます。
これもここからはく事で、もっと裾の糸がほつれたりしてカッコよくなってくるんですよ。
ウェスト部分にはタックが施されているので、
最近では定番と言ってもいいぐらい多い裾を中に入れるタックインスタイルもアリです。
新品のアイテムでUSEDな雰囲気が楽しめるそれぞれのアイテム、
カジュアルな雰囲気でメンズ・レディース年齢問わずできるスタイリングです。
ぜひ参考にしてみて下さいね。




とうとう自分もタピオカデビューしました!!
お客様がなんと『Gon cha』さんのを差し入れで持ってきてくれたんです。
最初に食べたのが遥か昔の遠すぎる記憶で全く覚えていないのもあり
ある意味初めて飲むという感覚でした。
色んなお客さんの評判も高いだけあって美味しかった!!
ただあの量を飲んでいる女の子はすごいなと改めて思いました。
ランチ替わりになるぐらいの満腹感。
次は、並ばずに買えるようになったら自力で買いに行ってみます。
今回は古着を意識したスタイリングの紹介です。
では早速。


りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Denim Beret』 Blue
ALDIES 『Genuine T』 Red SIZE:M
ALDIES 『Tuck Denim PT』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Adams Mini Shoulder』


ALDIESにはオリジナルのベレー帽が現在2種類あります。
定番タイプのベレー帽はオンラインショップやお店で実物を見た事が
ある方も多いんじゃないでしょうか??
その季節に合った素材で、シーズン毎にリリースされているタイプです。
それとはまたシルエットも全く異なるデニムボディのモデルがリリースされていたのをご存知ですか?
今回のテーマを決めた時に迷わずこのベレー帽に決めました。
自分がベレー好きというのもありますが、
程良い色落ち加工が施されUSEDな雰囲気がでているので、
実際の古着などと組み合わせてもきっと違和感なくすんなり馴染んでくれるでしょう。

縁部分には紐が一周回してあり、サイズ調整できるようになったベレー帽というのも珍しいですね。
深さはないものの、ボディの横幅は広めなのでかぶったシルエットも
定番のベレー帽とは全然違います。
ただボリュームがあるという意味では共通してますけどね。
背面部分にはワンポイントのスネークステッチがアクセントに。
デニム地なので季節問わずかぶれる仕様、いっぱいかぶってさらに経年変化を楽しんでみましょう。



古着風なスタイリングって考えた時に、
ボディ全体がヴィンテージ感漂う雰囲気のピグメント加工が施されたTシャツにしようか
迷ったんですけど、今回はこのTシャツをセレクト。
COTTON×COOLMAXのプレーティング天竺の高機能オリジナルボディで
プリントデザインにそのUSED感を出す方にしたみました。
というのも、たまたま来られたお客様がちょうど古着のクラックプリントのTシャツを
着ていたのでイメージが付きやすかったというのもあるんですけどね。

まさしくこんないい感じのクラックが入ったTシャツで、
今回のイメージとピッタリだったんですよね。
レッドのボディにホワイトを基調としたこのデザイン・・・
こんな感じの何かを見た事があるようなないような・・・
これは未成年の方には少し見慣れないかもしれませんが成人された方は
一度は手にした事があるであろう、アメリカの某ビールの銘柄を彷彿させるデザイン!!

アメリカンな雰囲気漂うイーグルデザインの下にはブランドネーム、
イーグル脇にはスネークデザインがさり気なく盛り込まれたデザイン。
縦のクラックだけでなく、長く着ているとこんな感じでプリントが割れるんだろうなと思える
自然な風合いは加工とは思えないクオリティ。
ボディ自体が色落ちしていれば、きっと新品のTシャツとは思わないでしょう。
明るいブルーカラーのデニムとも相性の良いレッドボディ、
いっぱい着てボディプリントよりマッチしたボディカラーに仕上げたくなる一枚です。


幅広い長さ調整ができるチロリアンテープが施されたショルダーベルトに、
総柄と無地を絶妙なバランスで組み合わせたミニショルダーバッグ!!
両デザインがトップスにアクセントを加えてくれるのは言うまでもないですね。
ウェストバッグやサコッシュなどではなかなかないこのサイズ感、
ちょっとしたお出掛けや旅行先の外出時、さらにトラベルポーチなどとしても活躍してくれます。
ナイロン素材なのでどんなシーズンでも使えますし、
ベルトの長さを調整すれば冬のヘビーアウターを着用していても背負えますよ。



ベタではありますがパンツは、やっぱり色落ち加工が施されたデニムパンツを
選びたくなってしまいますよね。
パンツの中でも言わずとしれた無敵の存在感を誇るデニムパンツ、
きっと世の中にあるトップスと合わない物はないとは言い切れませんが
そのぐらいどんなトップスとでも不思議と合ってしまうんですよね。
そして古着スタイルでもデニムパンツはやはりはずせません。
今回は最初から自然な経年変化で色落ちしたような雰囲気漂うオリジナルデニムパンツは、
ボディに伸縮性の高いストレッチデニムを使用する事で、
足も通しやすく、着用時にはスムーズな足の動きをアシストしてくれます。


長年着用していると、擦れる事で特に色落ちが見られるももやヒップ部分、
意図的に落としてはあるものの、自然な風合いはお客様にもかなり定評があります。
昔生のデニムを買って自分で色落ちさせようと試みた事がありますが、
落としてやりました感が出て失敗した記憶が蘇ってきましたよ。
普通の生のデニムをここまで綺麗に色織りさせようとしたら、
かなりの時間と労力を費やさなければなりません。

裾部分は切りぱなしになっていて、
ほつれた糸がまたいい雰囲気を出してくれているんですよね。
元々はしっかり裾が縫われていた部分をほどきそのまま垂らす事で
ヴィンテージな雰囲気も感じさせてくれます。
これもここからはく事で、もっと裾の糸がほつれたりしてカッコよくなってくるんですよ。

ウェスト部分にはタックが施されているので、
最近では定番と言ってもいいぐらい多い裾を中に入れるタックインスタイルもアリです。
新品のアイテムでUSEDな雰囲気が楽しめるそれぞれのアイテム、
カジュアルな雰囲気でメンズ・レディース年齢問わずできるスタイリングです。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう






- 関連記事
-
- Black Style~はらだの場合~
- USED風なStyle☆
- トップス・パンツどちらも主役!!
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド