Category: Style Photo
冬のオススメインナートップス☆
名古屋店のりょうです。
来年に控えた東京五輪の日本代表枠を決める試合が各競技熱戦が繰り広げられていますね
数少ない代表枠を争い熾烈な競争で本命と言われていた選手が順当に決まったり、
新戦力の台頭で世代交代などもあり、
本大会では各競技どんな選手が五輪本大会の舞台に立つのか楽しみです。
自分の注目はやはりバスケとサッカーになってしまいますが。
サッカーは先日五輪を見据えたA代表にも選ばれている選手が合流したものの
思った結果は得られず、まだオーバーエイジ枠もどうなるかわかりません。
気付けばもう本大会まで1年切っていますからね。
すでに代表に決まった選手もそうでない選手もベストコンディションで臨めるよう頑張ってもたいたいです。
最近アウターがメインになったスタイリングの提案が多かったので
今回は少しインナーをクローズアップしてみようかと。
では早速!!
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Bronx Roll Cap』 Beige
ALDIES 『Kabuki Big Parka』 Nat SIZE:F
ALDIES 『Sunny Thick PT』 Multi SIZE:M
ALDIES 『Gataway Ruck』 Multi
スタイリングのアクセントになるアイテムとして、
シーズン問わず活躍してくれる帽子。
機能性を考えて夏は熱中症などを防ぐ日除けとして、
冬は防寒としても使われますね。
ただ素材によってはお気に入りのキャップがそのシーズンに合わない事もあります。
デザインやシルエットは気に入っていても、ウール素材の帽子は夏かぶるにはさすがに暑い!!
そんな悩みを解決してくれるのがこのオリジナルロールキャップ。
シルエットやサイズ感をそのままに、各シーズンに素材をメインファブリックにしてリリースされています。
2019年の夏は涼感ある“シャンタン素材”を使用し、今冬モデルは“ヘリンボーン素材”を採用。
正直どちらもシーズンレスでかぶれるんですけどね。
ただ季節感を出すなら、その季節に合った素材の方を選ぶのがベスト。
ジャケットになどにも使われる同素材は、落ち着いた雰囲気で高級感のある生地感に定評があります。
秋冬のスタイリングよく使われているので、これからの時期かぶるなら
やはり“ヘリンボーン素材”を選びたくなりますよね。
ツバのないスッキリとしたシルエットで、背面にはサイズ調整ができるベルトも備えています。
スタイルを選ばずかぶれるのでオススメですよ。
冬のスタイリングで主役になるアイテムは、やはりどうしてもアウターになってしまいます。
もうこればかりはしょうがないですよね。
季節物というのもあります。
スウェットやロンTなどは今の時期ならインナーになる事が多いですけど、
春や秋などは一枚で着用する事も可能ですから。
ただアウターに関しては基本寒い冬のワンシーズンのみでの着用になるので、
このタイミングを逃すと着る事はまずありません。
ただそんなアウターもインナーなしではスタイリングとして成り立たないですし、
脱ぐ機会もあるのでその時に、あまり見えないからと言って手抜き感を出すのも嫌ですよね。
今回せれくとしたスウェットパーカーは脱いだ時のインパクトは
周囲のを視線を集めその場の話題をさらってしまうぐらいありますよ。
ボディカラーがNat色で、Redの化粧がより映える“歌舞伎”デザインの総柄ビッグパーカー。
ボディ全面に施された歌舞伎グラフィック、これは圧巻です!!
ボディはフリーサイズのビッグシルエットなので、
男女問わず着用できるのもポイント。
日本の伝統芸能を、洋服に落とし込むという“和洋折衷”なアイテム。
ビッグシルエットというだけあって、
フードもかなりボリュームあるシルエットになっています。
帽子をかぶったままでも頭が収まってしまう深さ。
そしてフード内にもしっかり表地と同じ生地を使用しているので
“歌舞伎”デザインが途切れる事もありません。
これだけボリュームがあると、首の部分もしっかりおおわれるので
防寒としても役に立ってくれますよ。
Natカラーと言っても、合わせ方としてはグレーやホワイトと合わせる感覚で
パンツやアウターを選んで頂ければ問題ないと思います。
総柄デザインで今回はスネークステッチはないのかな??と思った方、
しっかりゴールドのスネークステッチが施されていますよ。
どこに??
それはですね・・・
写真で推測しながら、ぜひ実物を見て探してみて下さい。
なんとなくあの辺かなって分かった方もきっといると思いますが。
この写真でスネークステッチの位置が答え合わせ見たくなってしまっていますが。
裾にはカンガルーポケットも備えています。
パーカーのフードデザインと一緒で、このポケットデザインも
プルオーバータイプのパーカーならではのディティール。
袖先と裾部分のリブカラーをブラックにする事でアクセントにもなり
引き締まった印象に仕上がっています。
インナーだからこそ、アウターに負けないぐらい存在感のあるアイテムを
あえて選びましょう。
パーカーはインナーでもフードがあるので、アウターを羽織っても
フードだけ出るパターンが多いので総柄ならトップスのアクセントにもなってくれますよ。
あまり見えない部分のインナーもしっかりこだわったアイテムセレクトをしましょう。
最近ではワイドパンツのシルエットもかなり増えたので、
今回着用したパンツがスタンダードなシルエットに見えてくる人もいるかもしれませんね。
クライミングパンツをベースに9分丈で仕立て、
裾をややスリムに絞ったテーパードシルエットが特徴。
今回着用したMultiは、前後でカラーが切り替えられたバイカラーデザイン。
全く異なるBrownとBlueを組み合わせる事で前後で全く別の表情を見せてくれるパンツです。
コットンボディなのでシーズンレスではけるのも嬉しいポイント!!
単色同士の組合せなので合わせやすく、スタイリングに変化を付けやすいのでオススメ!!
冬のスタイリングは身に付けるアイテムも増えるので、
夏などにはできない色んなレイヤードスタイルも楽しみましょう。
もう一度言っちゃいますけど、見えない部分のアイテムセレクトもぬかりなく!!




来年に控えた東京五輪の日本代表枠を決める試合が各競技熱戦が繰り広げられていますね
数少ない代表枠を争い熾烈な競争で本命と言われていた選手が順当に決まったり、
新戦力の台頭で世代交代などもあり、
本大会では各競技どんな選手が五輪本大会の舞台に立つのか楽しみです。
自分の注目はやはりバスケとサッカーになってしまいますが。
サッカーは先日五輪を見据えたA代表にも選ばれている選手が合流したものの
思った結果は得られず、まだオーバーエイジ枠もどうなるかわかりません。
気付けばもう本大会まで1年切っていますからね。
すでに代表に決まった選手もそうでない選手もベストコンディションで臨めるよう頑張ってもたいたいです。
最近アウターがメインになったスタイリングの提案が多かったので
今回は少しインナーをクローズアップしてみようかと。
では早速!!



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Bronx Roll Cap』 Beige
ALDIES 『Kabuki Big Parka』 Nat SIZE:F
ALDIES 『Sunny Thick PT』 Multi SIZE:M
ALDIES 『Gataway Ruck』 Multi



スタイリングのアクセントになるアイテムとして、
シーズン問わず活躍してくれる帽子。
機能性を考えて夏は熱中症などを防ぐ日除けとして、
冬は防寒としても使われますね。
ただ素材によってはお気に入りのキャップがそのシーズンに合わない事もあります。
デザインやシルエットは気に入っていても、ウール素材の帽子は夏かぶるにはさすがに暑い!!
そんな悩みを解決してくれるのがこのオリジナルロールキャップ。
シルエットやサイズ感をそのままに、各シーズンに素材をメインファブリックにしてリリースされています。

2019年の夏は涼感ある“シャンタン素材”を使用し、今冬モデルは“ヘリンボーン素材”を採用。
正直どちらもシーズンレスでかぶれるんですけどね。
ただ季節感を出すなら、その季節に合った素材の方を選ぶのがベスト。
ジャケットになどにも使われる同素材は、落ち着いた雰囲気で高級感のある生地感に定評があります。
秋冬のスタイリングよく使われているので、これからの時期かぶるなら
やはり“ヘリンボーン素材”を選びたくなりますよね。
ツバのないスッキリとしたシルエットで、背面にはサイズ調整ができるベルトも備えています。
スタイルを選ばずかぶれるのでオススメですよ。



冬のスタイリングで主役になるアイテムは、やはりどうしてもアウターになってしまいます。
もうこればかりはしょうがないですよね。
季節物というのもあります。
スウェットやロンTなどは今の時期ならインナーになる事が多いですけど、
春や秋などは一枚で着用する事も可能ですから。
ただアウターに関しては基本寒い冬のワンシーズンのみでの着用になるので、
このタイミングを逃すと着る事はまずありません。
ただそんなアウターもインナーなしではスタイリングとして成り立たないですし、
脱ぐ機会もあるのでその時に、あまり見えないからと言って手抜き感を出すのも嫌ですよね。
今回せれくとしたスウェットパーカーは脱いだ時のインパクトは
周囲のを視線を集めその場の話題をさらってしまうぐらいありますよ。

ボディカラーがNat色で、Redの化粧がより映える“歌舞伎”デザインの総柄ビッグパーカー。
ボディ全面に施された歌舞伎グラフィック、これは圧巻です!!
ボディはフリーサイズのビッグシルエットなので、
男女問わず着用できるのもポイント。
日本の伝統芸能を、洋服に落とし込むという“和洋折衷”なアイテム。



ビッグシルエットというだけあって、
フードもかなりボリュームあるシルエットになっています。
帽子をかぶったままでも頭が収まってしまう深さ。
そしてフード内にもしっかり表地と同じ生地を使用しているので
“歌舞伎”デザインが途切れる事もありません。
これだけボリュームがあると、首の部分もしっかりおおわれるので
防寒としても役に立ってくれますよ。
Natカラーと言っても、合わせ方としてはグレーやホワイトと合わせる感覚で
パンツやアウターを選んで頂ければ問題ないと思います。

総柄デザインで今回はスネークステッチはないのかな??と思った方、
しっかりゴールドのスネークステッチが施されていますよ。
どこに??
それはですね・・・
写真で推測しながら、ぜひ実物を見て探してみて下さい。
なんとなくあの辺かなって分かった方もきっといると思いますが。

この写真でスネークステッチの位置が答え合わせ見たくなってしまっていますが。
裾にはカンガルーポケットも備えています。
パーカーのフードデザインと一緒で、このポケットデザインも
プルオーバータイプのパーカーならではのディティール。
袖先と裾部分のリブカラーをブラックにする事でアクセントにもなり
引き締まった印象に仕上がっています。
インナーだからこそ、アウターに負けないぐらい存在感のあるアイテムを
あえて選びましょう。
パーカーはインナーでもフードがあるので、アウターを羽織っても
フードだけ出るパターンが多いので総柄ならトップスのアクセントにもなってくれますよ。
あまり見えない部分のインナーもしっかりこだわったアイテムセレクトをしましょう。



最近ではワイドパンツのシルエットもかなり増えたので、
今回着用したパンツがスタンダードなシルエットに見えてくる人もいるかもしれませんね。
クライミングパンツをベースに9分丈で仕立て、
裾をややスリムに絞ったテーパードシルエットが特徴。
今回着用したMultiは、前後でカラーが切り替えられたバイカラーデザイン。
全く異なるBrownとBlueを組み合わせる事で前後で全く別の表情を見せてくれるパンツです。
コットンボディなのでシーズンレスではけるのも嬉しいポイント!!
単色同士の組合せなので合わせやすく、スタイリングに変化を付けやすいのでオススメ!!
冬のスタイリングは身に付けるアイテムも増えるので、
夏などにはできない色んなレイヤードスタイルも楽しみましょう。
もう一度言っちゃいますけど、見えない部分のアイテムセレクトもぬかりなく!!
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- ルーズにイージーStyle☆
- 冬のオススメインナートップス☆
- Black Style Winter Version☆
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド