Category: Style Photo
Denim×Denim Styleでアウターもインナーに!!
名古屋店のりょうです。
つい先日某アプリで念願のスニーカーがゲットできました!!
挑戦する事・・・もう何回か覚えてないぐらいチャレンジしましたが、
2019年最後の運をここで使ってしまった気がします。
コラボシューズながらも低価格で争奪戦必至だと思われあきらめ半分でチャレンジしたら当たってしまいました!!
少し早い自分の誕生日プレゼントと思い、近々ブログでもお披露目でサラッとはいて登場すると思うのでお楽しみを!!
今回は人気のナイロンパーカーをアウターとしてではなく、インナーに着用したレイヤードスタイルの紹介です。
では早速!!
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Cable Watch Cap』 Green
ALDIES 『Scissors Denim JK』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Amore Anorak』 White SIZE:S
ALDIES 『Denim Decision Wide PT』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Gobelin Wind Shoulder』 Black
この時期になるとかぶる頻度も増えてくるニットキャップ!!
街でもだいぶ着用されている方を見かけるようになりました。
冬素材のニットを使用したキャップは、幅広い世代の冬の定番アイテムとして人気ですね。
まずサイズを気にせず、メンズ・レディース問わずかぶれるて、
休みの日などは髪をセットしないでそのままかぶれるのもラクでいいんです。
このニットキャップはリバーシブルで反対側の面はフリース素材になっているので、
ニット+フリースの共に防寒性の高さに定評のある素材同士の組合せで寒さ対策はバッチリですね。
2種類の編み方で表情豊かに仕上げられたニット面、
スタイリングのアクセントにもしっかりなってくれますよ。
冬素材のニットキャップに合わせたジャケットはデニム地。
シーズンレスで使われる素材で、こちらも世代問わず人気素材ですね。
人生の中できっと一度はデニム素材を身に付けた事があるという方がほとんどでは??
というぐらい世の中で見かける気がします。
カバーオールのような丈感に仕立てられたこのジャケット、
長年着込んだかのような程良いUSED感漂う仕上がりで古着などとも相性が良いですよ。
デニムに合わすトップスは正直どんな素材のどんなカラーでも
大抵は合ってしまう万能さを持っているので重宝します。
羽織りに困ったらこのジャケットみたいな感じでサラっと羽織れて、汚れなども味として楽しめますからね。
今回はインナーにいつもならアウターとして活躍してくれるナイロンジャケットをインナーに!!
ビッグシルエットのジャケットなので、Sサイズを着用。
ややゆったりめなシルエットのデニムジャケットとはいえ一応サイズダウンしてみました。
デニムジャケット一枚では真冬の寒さはしのぐ事ができませんが、
風の通しにくいナイロンジャケットをインナーにする事で防寒性を補うスタイリングで、
スウェットパーカーなどは定番のレイヤードスタイルではありますが、
素材を変えるだけで違った雰囲気も出せるのもポイント!!
スタイリングの主役になるアイテムをあえてインナーにするという贅沢な組合せです。
ポケットは胸部分にフラップ付が1つ、
幅・深さを大きくとったサイドポケットが2つ付いています。
そして左側の袖先部分にはスネークステッチが施されているので、
胸や肩にはスネークステッチがなく、探した人もいるかもしれませんがしっかりいますよ
フロントボタンや袖ボタンにはブランドネームが刻印された
アンティークゴールド調のオリジナルボタンを採用。
デザインとカラーがヴィンテージジャケットのような雰囲気を出してくれていますね。
背中には2色の糸でピースサインを大きく刺繍!!
赤と青のセロファンで作った眼鏡で見ると、
ピースサインが飛び出して見えてきそうな3D風のデザインもバックスタイルにアクセントを!!
バッグをサコッシュにしたのはバックデザインを見せる為というのもあります。
リュックなどで隠してしまうのはちょっともったいない気がして。
冒頭でも少し紹介しましたがインナーに着たのはこのアノラックジャケット!!
昨年の爆発的な人気はそのままに、
今季もニューカラーで登場し、昨年ゲットして頂いたお客様でも、
ニューカラーを気に入って下さり2枚目ゲットなんて方もいらっしゃいました。
ビッグシルエットで薄手のナイロンジャケットは、
インナーを調整する事である意味シーズンレスで使えるジャケット!!
春はTシャツをインナーにショートパンツで合わせたり、夏のキャンプやフェス、
秋はロンTの上に着用、冬はスウェットやニットの上に着たりする事ができます。
そう考えるとインナーってスタイリングを考える時にわりと重要ですね。
組合せでトップスも活かしたりする事もできますし、
冬は防寒などにも一役買ってくれる部分でもありますから、
少しこれから意識してみてはいかがですか??
パンツもジャケットと合わせて、あえてのデニムパンツ。
ただ今回は中でもよりボリュームのあるワイドシルエットをセレクト。
昔はデニム×デニムのスタイルはどちらかといえば敬遠されていましたが、
今では全然普通にみかけますね。
ほぼ同色のデニムの組合せにインナーのカラーが切り替えられたナイロンジャケットが
しっかりアクセントになってくれるんです。
特に裾のオレンジカラーが、ジャケットとパンツの縁を切ってくれる事で
全体的に単調に見えなくなります。
ウェストはゴムと紐のイージー仕様、タックが施されているので
タックインスタイルにもしっかり対応してくれます。
腰回りにタックを施し、裾にはリブを施す事でバルーンシルエットのような
ふんわりとしたシルエットになっているのも特徴。
デニム×デニムのスタイリングは月日が経つにつれて経年変化も楽しめるおもしろさもあります。
もしかして今まで敬遠されていた方もいるかもしれませんので、
ぜひ一度挑戦してみてはいかがですか??




つい先日某アプリで念願のスニーカーがゲットできました!!
挑戦する事・・・もう何回か覚えてないぐらいチャレンジしましたが、
2019年最後の運をここで使ってしまった気がします。
コラボシューズながらも低価格で争奪戦必至だと思われあきらめ半分でチャレンジしたら当たってしまいました!!
少し早い自分の誕生日プレゼントと思い、近々ブログでもお披露目でサラッとはいて登場すると思うのでお楽しみを!!
今回は人気のナイロンパーカーをアウターとしてではなく、インナーに着用したレイヤードスタイルの紹介です。
では早速!!



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Cable Watch Cap』 Green
ALDIES 『Scissors Denim JK』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Amore Anorak』 White SIZE:S
ALDIES 『Denim Decision Wide PT』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Gobelin Wind Shoulder』 Black


この時期になるとかぶる頻度も増えてくるニットキャップ!!
街でもだいぶ着用されている方を見かけるようになりました。
冬素材のニットを使用したキャップは、幅広い世代の冬の定番アイテムとして人気ですね。
まずサイズを気にせず、メンズ・レディース問わずかぶれるて、
休みの日などは髪をセットしないでそのままかぶれるのもラクでいいんです。
このニットキャップはリバーシブルで反対側の面はフリース素材になっているので、
ニット+フリースの共に防寒性の高さに定評のある素材同士の組合せで寒さ対策はバッチリですね。
2種類の編み方で表情豊かに仕上げられたニット面、
スタイリングのアクセントにもしっかりなってくれますよ。


冬素材のニットキャップに合わせたジャケットはデニム地。
シーズンレスで使われる素材で、こちらも世代問わず人気素材ですね。
人生の中できっと一度はデニム素材を身に付けた事があるという方がほとんどでは??
というぐらい世の中で見かける気がします。
カバーオールのような丈感に仕立てられたこのジャケット、
長年着込んだかのような程良いUSED感漂う仕上がりで古着などとも相性が良いですよ。
デニムに合わすトップスは正直どんな素材のどんなカラーでも
大抵は合ってしまう万能さを持っているので重宝します。
羽織りに困ったらこのジャケットみたいな感じでサラっと羽織れて、汚れなども味として楽しめますからね。


今回はインナーにいつもならアウターとして活躍してくれるナイロンジャケットをインナーに!!
ビッグシルエットのジャケットなので、Sサイズを着用。
ややゆったりめなシルエットのデニムジャケットとはいえ一応サイズダウンしてみました。
デニムジャケット一枚では真冬の寒さはしのぐ事ができませんが、
風の通しにくいナイロンジャケットをインナーにする事で防寒性を補うスタイリングで、
スウェットパーカーなどは定番のレイヤードスタイルではありますが、
素材を変えるだけで違った雰囲気も出せるのもポイント!!
スタイリングの主役になるアイテムをあえてインナーにするという贅沢な組合せです。


ポケットは胸部分にフラップ付が1つ、
幅・深さを大きくとったサイドポケットが2つ付いています。
そして左側の袖先部分にはスネークステッチが施されているので、
胸や肩にはスネークステッチがなく、探した人もいるかもしれませんがしっかりいますよ


フロントボタンや袖ボタンにはブランドネームが刻印された
アンティークゴールド調のオリジナルボタンを採用。
デザインとカラーがヴィンテージジャケットのような雰囲気を出してくれていますね。
背中には2色の糸でピースサインを大きく刺繍!!
赤と青のセロファンで作った眼鏡で見ると、
ピースサインが飛び出して見えてきそうな3D風のデザインもバックスタイルにアクセントを!!
バッグをサコッシュにしたのはバックデザインを見せる為というのもあります。
リュックなどで隠してしまうのはちょっともったいない気がして。



冒頭でも少し紹介しましたがインナーに着たのはこのアノラックジャケット!!
昨年の爆発的な人気はそのままに、
今季もニューカラーで登場し、昨年ゲットして頂いたお客様でも、
ニューカラーを気に入って下さり2枚目ゲットなんて方もいらっしゃいました。
ビッグシルエットで薄手のナイロンジャケットは、
インナーを調整する事である意味シーズンレスで使えるジャケット!!
春はTシャツをインナーにショートパンツで合わせたり、夏のキャンプやフェス、
秋はロンTの上に着用、冬はスウェットやニットの上に着たりする事ができます。
そう考えるとインナーってスタイリングを考える時にわりと重要ですね。
組合せでトップスも活かしたりする事もできますし、
冬は防寒などにも一役買ってくれる部分でもありますから、
少しこれから意識してみてはいかがですか??



パンツもジャケットと合わせて、あえてのデニムパンツ。
ただ今回は中でもよりボリュームのあるワイドシルエットをセレクト。
昔はデニム×デニムのスタイルはどちらかといえば敬遠されていましたが、
今では全然普通にみかけますね。
ほぼ同色のデニムの組合せにインナーのカラーが切り替えられたナイロンジャケットが
しっかりアクセントになってくれるんです。
特に裾のオレンジカラーが、ジャケットとパンツの縁を切ってくれる事で
全体的に単調に見えなくなります。


ウェストはゴムと紐のイージー仕様、タックが施されているので
タックインスタイルにもしっかり対応してくれます。
腰回りにタックを施し、裾にはリブを施す事でバルーンシルエットのような
ふんわりとしたシルエットになっているのも特徴。
デニム×デニムのスタイリングは月日が経つにつれて経年変化も楽しめるおもしろさもあります。
もしかして今まで敬遠されていた方もいるかもしれませんので、
ぜひ一度挑戦してみてはいかがですか??
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- 総柄パーカーの圧倒的存在感!!
- Denim×Denim Styleでアウターもインナーに!!
- 同じ背だからサイズを比べてみた!!~1弾目~
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド