Category: Style Photo
ボア生地をアクセントに冬Style☆
名古屋店のりょうです。
名古屋店の横を通る若宮大通の紅葉が見ごろです!!
ってもう12月なんですけどね。
近くの白川公園の紅葉もまだ場所によってはまだ見頃なところもあったりと不思議な光景です。
寒さと景色がイマイチリンクしないものの、気温はどんどん下がってきているので
だいぶ冬を感じられるようになってきました。
今回はボア素材を使ったアイテムをアクセントにしたスタイリングの紹介です。
素材選びで季節感も出しやすいんですよね。
では早速!!
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Shallow Boa Cap』 Multi
ALDIES 『Hey Monster Parka』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Rib Switching Parka』 Oatmeal SIZE:F
ALDIES 『Decision Shoulder』 Blue
ALDIES 『Sunny Thick PT』 Olive SIZE:M
ALDIESの定番アイテムアイテムでもあるボアキャップを今回はセレクト。
2色のデニム地とボア素材をミックスし、ツバが短く
後下がりになったクラウンのシルエットが特徴的なキャップです。
クラウンとツバのデニムカラーを変え、
ボア素材をクラウンに回しさらにアクセントに!!
オールボアのボディに比べて、デニム地が入る事でボリュームは残しつつも
重い雰囲気にはなりません。
デニムがベースなので非常に合わせやすいキャップです。
今季新たにアウターとしてリリースされたミリタリージャケットの中でも、
特殊部隊のみに供給されたという防寒服“モンスターパーカー”をALDIES独自のデザインで再現した
モンスター級の防寒性能を誇るジャケットをセレクト!!
見た目のビッグシルエットに加え、圧倒的な保温力を誇り今季注目アウターの1つです。
自分もこのデザインと防寒性に惹かれ今まで着ていたダウンジャケットも
だいぶ古くなったので今回このジャケットをゲットし、
もうすでに通勤・プライベートで大活躍してくれています。
ブラックをベースに身頃とスリーブ部分をブルーに切り替えられたデザインで、
ストリートライクなデザインに仕上げてあります。
表地にはストレッチナイロンを採用しているので、
自転車通勤で着用していてもノンストレスな着心地です。
ダウンジャケットとはまた違ったボリュームで冬のスタイリングをしっかりアシストしてくれるアウターです。
フロントファスナーを覆う大型のウィンドフラップは、
強風などにあおられたりしても開かないようにしっかりマジックテープで留まるようになっています。
ファスナーからのすきま風って自転車などに載っていると結構感じるので
これがあるとないとでは大違い!!
そんなウィンドフラップには梵字風にブランドネームを刺繍。
サイドポケットは少し高めの位置に付いています。
これはポケット内に収納した物が足に当たる事で感じるストレスを軽減してくれます。
この位置は使っているうちに慣れますよ。
自分の持っているジャケットでこの位置にサイドポケットが付いている物はありませんが、
何も考えず普通に使えていますから。
メッシュ生地で施された内ポケットはかなりの大容量。
iPhone XRを入れてもこれだけの余裕がありますからね、
なんとなく大きさのイメージは写真でつくのではないでしょうか?
袖先はマジックテープとゴムで留める二重構造を採用。
そうする事で幅広いサイズ調整と隙間を作らずしっかり手首にフィットさせることで
冷たい風がボディ内に入りこんでこないようになっています。
総丈がMサイズで93cmとかなり長めの設定で、
しっかりお尻部分まで隠れる丈感に。
ビッグシルエットに仕上げたこのアウターは、定番のビッグスウェットの上からでも着やすいのもポイント。
冬のスタイリングで一番最初に見ちゃうのはやはりアウター、
着る機会も一番多い冬服になると思うのでしっかりお気に入りのアウターを見つけましょう。
インナーにはビッグシルエットのプルオーバーパーカーをセレクト。
ボディカラーはOatmeal、ベージュとホワイトのちょうど中間のカラーで
アウターがブラック、パンツがカーキとダークカラーをセレクトしているので、
インナーは明るめのカラーにしてみました。
季節感を出すという意味ではダークカラーを持って行くのがセオリーかもしれませんが、
明るいカラーを間に入れる事でジャケット・パンツのカラーをより引き立ててくれる効果もありますからね。
アウターの紹介で1点忘れてました!!
実はフードが付いているのですがこの襟の中に収納が可能なんです。
今回はインナーに着たパーカーのフードを活かしたかったので収納済の状態。
ただフードは??
実はこの首元のボア生地はフードの裏地なんです。
フードを裏表ひっくり返して小さく丸め、首にネックウォーマーを巻いているような感じにしてみました。
これ、思ってた以上に暖かいので、もしこのパーカー持っている方はお試しを!!
お腹部分のカンガルーポケットにボア生地、裾のリブはカラーを切り替えアクセントになっています。
こうやって要所でボア生地が少し見えるだけでも、冬っぽいスタイリングの雰囲気になりますよ。
最後はパンツ。
ワイドで9分丈になったロングパンツは、
リリース当初ルーズなシルエットだとは思ったものの、
最近ではそれ以上のワイドパンツも増えてきたので、このぐらいの太さはむしろはきやすい
ワイドパンツの部類に感じてきます。
万能的な合わせやすさをもつオリーブカラーのパンツは、
今回はアウター際立たせる為の引き立て役にしました。
ただこういうアイテムがあるからこそアウターが引き立つので重要なアイテムなんです。
全部を引き立てようとするとごちゃごちゃになっちゃいますが、どれか一つに絞ると
スタイリングをする時のアイテムセレクトも必然とカラーやシルエットなども決まってきます。
ぜひこの冬のスタイリングに活かしてみて下さいね。




名古屋店の横を通る若宮大通の紅葉が見ごろです!!
ってもう12月なんですけどね。
近くの白川公園の紅葉もまだ場所によってはまだ見頃なところもあったりと不思議な光景です。
寒さと景色がイマイチリンクしないものの、気温はどんどん下がってきているので
だいぶ冬を感じられるようになってきました。
今回はボア素材を使ったアイテムをアクセントにしたスタイリングの紹介です。
素材選びで季節感も出しやすいんですよね。
では早速!!



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Shallow Boa Cap』 Multi
ALDIES 『Hey Monster Parka』 Blue SIZE:M
ALDIES 『Rib Switching Parka』 Oatmeal SIZE:F
ALDIES 『Decision Shoulder』 Blue
ALDIES 『Sunny Thick PT』 Olive SIZE:M


ALDIESの定番アイテムアイテムでもあるボアキャップを今回はセレクト。
2色のデニム地とボア素材をミックスし、ツバが短く
後下がりになったクラウンのシルエットが特徴的なキャップです。
クラウンとツバのデニムカラーを変え、
ボア素材をクラウンに回しさらにアクセントに!!
オールボアのボディに比べて、デニム地が入る事でボリュームは残しつつも
重い雰囲気にはなりません。
デニムがベースなので非常に合わせやすいキャップです。



今季新たにアウターとしてリリースされたミリタリージャケットの中でも、
特殊部隊のみに供給されたという防寒服“モンスターパーカー”をALDIES独自のデザインで再現した
モンスター級の防寒性能を誇るジャケットをセレクト!!
見た目のビッグシルエットに加え、圧倒的な保温力を誇り今季注目アウターの1つです。
自分もこのデザインと防寒性に惹かれ今まで着ていたダウンジャケットも
だいぶ古くなったので今回このジャケットをゲットし、
もうすでに通勤・プライベートで大活躍してくれています。
ブラックをベースに身頃とスリーブ部分をブルーに切り替えられたデザインで、
ストリートライクなデザインに仕上げてあります。
表地にはストレッチナイロンを採用しているので、
自転車通勤で着用していてもノンストレスな着心地です。
ダウンジャケットとはまた違ったボリュームで冬のスタイリングをしっかりアシストしてくれるアウターです。


フロントファスナーを覆う大型のウィンドフラップは、
強風などにあおられたりしても開かないようにしっかりマジックテープで留まるようになっています。
ファスナーからのすきま風って自転車などに載っていると結構感じるので
これがあるとないとでは大違い!!
そんなウィンドフラップには梵字風にブランドネームを刺繍。


サイドポケットは少し高めの位置に付いています。
これはポケット内に収納した物が足に当たる事で感じるストレスを軽減してくれます。
この位置は使っているうちに慣れますよ。
自分の持っているジャケットでこの位置にサイドポケットが付いている物はありませんが、
何も考えず普通に使えていますから。
メッシュ生地で施された内ポケットはかなりの大容量。
iPhone XRを入れてもこれだけの余裕がありますからね、
なんとなく大きさのイメージは写真でつくのではないでしょうか?


袖先はマジックテープとゴムで留める二重構造を採用。
そうする事で幅広いサイズ調整と隙間を作らずしっかり手首にフィットさせることで
冷たい風がボディ内に入りこんでこないようになっています。
総丈がMサイズで93cmとかなり長めの設定で、
しっかりお尻部分まで隠れる丈感に。
ビッグシルエットに仕上げたこのアウターは、定番のビッグスウェットの上からでも着やすいのもポイント。
冬のスタイリングで一番最初に見ちゃうのはやはりアウター、
着る機会も一番多い冬服になると思うのでしっかりお気に入りのアウターを見つけましょう。

インナーにはビッグシルエットのプルオーバーパーカーをセレクト。
ボディカラーはOatmeal、ベージュとホワイトのちょうど中間のカラーで
アウターがブラック、パンツがカーキとダークカラーをセレクトしているので、
インナーは明るめのカラーにしてみました。
季節感を出すという意味ではダークカラーを持って行くのがセオリーかもしれませんが、
明るいカラーを間に入れる事でジャケット・パンツのカラーをより引き立ててくれる効果もありますからね。


アウターの紹介で1点忘れてました!!
実はフードが付いているのですがこの襟の中に収納が可能なんです。
今回はインナーに着たパーカーのフードを活かしたかったので収納済の状態。
ただフードは??
実はこの首元のボア生地はフードの裏地なんです。
フードを裏表ひっくり返して小さく丸め、首にネックウォーマーを巻いているような感じにしてみました。
これ、思ってた以上に暖かいので、もしこのパーカー持っている方はお試しを!!
お腹部分のカンガルーポケットにボア生地、裾のリブはカラーを切り替えアクセントになっています。
こうやって要所でボア生地が少し見えるだけでも、冬っぽいスタイリングの雰囲気になりますよ。
最後はパンツ。



ワイドで9分丈になったロングパンツは、
リリース当初ルーズなシルエットだとは思ったものの、
最近ではそれ以上のワイドパンツも増えてきたので、このぐらいの太さはむしろはきやすい
ワイドパンツの部類に感じてきます。
万能的な合わせやすさをもつオリーブカラーのパンツは、
今回はアウター際立たせる為の引き立て役にしました。
ただこういうアイテムがあるからこそアウターが引き立つので重要なアイテムなんです。
全部を引き立てようとするとごちゃごちゃになっちゃいますが、どれか一つに絞ると
スタイリングをする時のアイテムセレクトも必然とカラーやシルエットなども決まってきます。
ぜひこの冬のスタイリングに活かしてみて下さいね。
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- クリスマスプレゼントはお決まりですか??~第2弾~
- ボア生地をアクセントに冬Style☆
- 同じ背だから違うサイズ着てみた!~第二弾~
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド