Category: Style Photo
定番のレイヤードスタイルをアレンジ!!
名古屋店のりょうです。
白熱したJリーグの最終節、我が地元清水エスパルスはエースのドウグラス選手のスーパーゴールで、
なんとか自力で残留を決めてくれました。
いやーよかった!!
同じく静岡のジュビロ磐田が今季J2に降格してしまい、
かつてはサッカー王国と言われていた静岡のクラブが両チームとも
J1から去るのはなんとか避けたかったですからね。
まだ来季は監督も続投するかは分からず、少なからず選手補強などもすると思うので、
降格争いではなく終章争いを狙えるようなチーム作りをしてほしいですね。
なにはともあれ、選手の皆様お疲れ様でした。
この時期のインナーのレイヤードスタイルの王道といえば、
スウェット×シャツでスタイリングの提案をしちゃいます!!
では早速!!
りょう(171cm・55kg)
ELDORESO 『Ear Cap』 Black
ALDIES 『Buzzing Reversible Boa Coat』 Olive SIZE:M
ALDIES 『Super Daikichi Wide Sweat』 Black SIZE:M
ALDIES 『Stand Stripe Shirt』 Green SIZE:M
ALDIES 『Paw Paw PT』 Black SIZE:M
ALDIES 『Mini Aturization Waist Bag』 Black
モコモコとした素材感は見ているだけで暖かい気持ちにさせてくれる
ボア素材を使ったオリジナルリバーシブルコートをセレクト!!
オンラインページだと逆側の面がメイン画像になっていますが、
裏表全く素材が違うのでどちらがメインというのはあるようでないようなもの。
裏表を変えるだけで同じカタチでも素材が全く違うので、
コチラのボア素材を使用した面は一回りぐらいボリュームアップした印象に!!
デザイン・素材・カラーレイアウトまで裏表で異なる仕様は、
一枚で別のアウターをもう1着買ったようなお得感も嬉しいポイント!!
ネック部分は広めに開いているので、
インナーに着たスウェット×シャツが首元のアクセントに。
最近では風が強く冷たくなってきたので、
外出時はマフラーやスヌードなどで首元の防寒対策はお忘れずに!!
ただこれだけ広めに開いているので、インナーにパーカーやタートルネックなどをすれば
防寒効果もありマフラーなどとは違った首元のアクセントにもなってくれますよ。
そしてスリーブのカラーは明るいブラウンに切り替えてありますよ。
反対側の面も身頃とスリーブのカラーが切り替えられているので
デザインはしっかり裏表リンクしています。
袖先には別生地で施されたリブが、
スリーブから冷たい外気が入りこまないようしっかりシャットアウト!!
サイドポケットは両面しっかりついていて、
ボア素材面はスナップボタンが付いているので、
これならポケット内の収納物も落ちにくいですね。
どちらの面がメインになっても大丈夫なように同等なスペックに仕上げられているのも嬉しい部分。
どちらかがメインになっていて、反対側が簡易的な作りになっていると
きっとメインの面でしか着なくなっちゃったりしますからね、
このコートならきっと両方フルに使ってもらえるでしょう。
コットン×ナイロンの混紡素材が裏地に、ボア素材が表地になった今回のコート、
実際着て頂くとわかりますがかなり防寒性も高いのでオススメですよ。
まだサイズが残っている今のうちに!!
続いてインナー。
スウェットやニットにシャツを合わせるスタイルは、
年齢関係なくされているスタンダードなレイヤードスタイルですね。
クルーネックになったスウェットに、
インナーに着たシャツの襟を出して首元のアクセントというのが
よく見かけるスタイリング。
ただ今回はインナーに着たシャツはバンドカラーにロング丈という少し違った組合せ。
首元からインナーのシャツの襟をチラ見せの代わりに、
ロング丈のシャツの裾を大胆に見せるというスタイルです。
スウェットの背中には、最近では正月も近くなってきたのもあり、
正月これを着たら縁起が良さそうとか、1月神社の脇で売ったら爆売れするのではなんて声も聞く
くす玉から“超大吉”が飛び出しレインボーデザインが加えられたオリジナルグラフィック。
フロント部分はスネークステッチのみのシンプルデザインで、
これも正面から見るといよいよALDIESもシンプルなスウェットを作ったんですねと手に取り
裏を見てなるほど!!というやりとりを今季かなりやっている気がします。
今回はパンツもブラックにしているので、
パンツとスウェットの間にシャツのストライプデザインが入る事で、
よりストライプデザインが引き立ち、同色で単調になりそうなインナーとパンツの
ちょうどいいアクセントにもなってくれますよ。
インナーも色々レイヤードする事で、ベースのトップスアイテムにアクセントを付けたり
何よりも防寒にもなるのでオススメです。
アウターにはボア素材のコート、
インナーにはストライプデザインのシャツを組み合わせたレイヤードスタイルという事で、
パンツは今回シンプルな単色ブラックのサルエルパンツをセレクト。
スリムなシルエットにかなり深さのある股上が特徴で、
各アイテムを引き立ててくれるのと、
ボリュームあるシルエットのボアコートの存在感をより強調してくれます。
デザインはシンプルでもさり気なくサルエルパンツにする事で、
少しこなれた感も出ますからね。
スキニーとかではなくサルエルパンツというのがポイントですよ!!
アウターとのバランスを考えてパンツのシルエットもこれからの時期
スタイリングを考える上でのポイントの1つになってきます。
そこまで深く考えなくても実際は大丈夫ではあるんですけどね。
最低限カラーの組合せだけでもしっかり考えてアイテムセレクトしてみましょう。
フライトキャップなどもそうですが、
最近この耳あてが付いたタイプのキャップもよく見かけませんか??
フライトキャップとは異なりパッと見は普通のキャップですが、
サイドから背面にかけて折り返された別生地に防寒性の高い素材を使いアクセントになったデザインが特徴。
今回そんなキャップが【ELSDORESO】からリリースされましたよ!!
折り返す事で耳に当たる部分には“THERMO LITE”というフリース素材を採用。
エコファーのようにボリュームはありませんが、
軽量ながら防寒性に関しては全く引けを取らない性能を誇ります。
非常に柔らかく肌触りのよいフリース素材はかなり快適ですよ。
背面にはサイズ調整ができるドローコードも施されているので、
男女問わず幅広い方にかぶって頂けますよ。




白熱したJリーグの最終節、我が地元清水エスパルスはエースのドウグラス選手のスーパーゴールで、
なんとか自力で残留を決めてくれました。
いやーよかった!!
同じく静岡のジュビロ磐田が今季J2に降格してしまい、
かつてはサッカー王国と言われていた静岡のクラブが両チームとも
J1から去るのはなんとか避けたかったですからね。
まだ来季は監督も続投するかは分からず、少なからず選手補強などもすると思うので、
降格争いではなく終章争いを狙えるようなチーム作りをしてほしいですね。
なにはともあれ、選手の皆様お疲れ様でした。
この時期のインナーのレイヤードスタイルの王道といえば、
スウェット×シャツでスタイリングの提案をしちゃいます!!
では早速!!



りょう(171cm・55kg)
ELDORESO 『Ear Cap』 Black
ALDIES 『Buzzing Reversible Boa Coat』 Olive SIZE:M
ALDIES 『Super Daikichi Wide Sweat』 Black SIZE:M
ALDIES 『Stand Stripe Shirt』 Green SIZE:M
ALDIES 『Paw Paw PT』 Black SIZE:M
ALDIES 『Mini Aturization Waist Bag』 Black



モコモコとした素材感は見ているだけで暖かい気持ちにさせてくれる
ボア素材を使ったオリジナルリバーシブルコートをセレクト!!
オンラインページだと逆側の面がメイン画像になっていますが、
裏表全く素材が違うのでどちらがメインというのはあるようでないようなもの。
裏表を変えるだけで同じカタチでも素材が全く違うので、
コチラのボア素材を使用した面は一回りぐらいボリュームアップした印象に!!
デザイン・素材・カラーレイアウトまで裏表で異なる仕様は、
一枚で別のアウターをもう1着買ったようなお得感も嬉しいポイント!!


ネック部分は広めに開いているので、
インナーに着たスウェット×シャツが首元のアクセントに。
最近では風が強く冷たくなってきたので、
外出時はマフラーやスヌードなどで首元の防寒対策はお忘れずに!!
ただこれだけ広めに開いているので、インナーにパーカーやタートルネックなどをすれば
防寒効果もありマフラーなどとは違った首元のアクセントにもなってくれますよ。
そしてスリーブのカラーは明るいブラウンに切り替えてありますよ。
反対側の面も身頃とスリーブのカラーが切り替えられているので
デザインはしっかり裏表リンクしています。


袖先には別生地で施されたリブが、
スリーブから冷たい外気が入りこまないようしっかりシャットアウト!!
サイドポケットは両面しっかりついていて、
ボア素材面はスナップボタンが付いているので、
これならポケット内の収納物も落ちにくいですね。
どちらの面がメインになっても大丈夫なように同等なスペックに仕上げられているのも嬉しい部分。
どちらかがメインになっていて、反対側が簡易的な作りになっていると
きっとメインの面でしか着なくなっちゃったりしますからね、
このコートならきっと両方フルに使ってもらえるでしょう。
コットン×ナイロンの混紡素材が裏地に、ボア素材が表地になった今回のコート、
実際着て頂くとわかりますがかなり防寒性も高いのでオススメですよ。
まだサイズが残っている今のうちに!!
続いてインナー。



スウェットやニットにシャツを合わせるスタイルは、
年齢関係なくされているスタンダードなレイヤードスタイルですね。
クルーネックになったスウェットに、
インナーに着たシャツの襟を出して首元のアクセントというのが
よく見かけるスタイリング。
ただ今回はインナーに着たシャツはバンドカラーにロング丈という少し違った組合せ。
首元からインナーのシャツの襟をチラ見せの代わりに、
ロング丈のシャツの裾を大胆に見せるというスタイルです。


スウェットの背中には、最近では正月も近くなってきたのもあり、
正月これを着たら縁起が良さそうとか、1月神社の脇で売ったら爆売れするのではなんて声も聞く
くす玉から“超大吉”が飛び出しレインボーデザインが加えられたオリジナルグラフィック。
フロント部分はスネークステッチのみのシンプルデザインで、
これも正面から見るといよいよALDIESもシンプルなスウェットを作ったんですねと手に取り
裏を見てなるほど!!というやりとりを今季かなりやっている気がします。
今回はパンツもブラックにしているので、
パンツとスウェットの間にシャツのストライプデザインが入る事で、
よりストライプデザインが引き立ち、同色で単調になりそうなインナーとパンツの
ちょうどいいアクセントにもなってくれますよ。
インナーも色々レイヤードする事で、ベースのトップスアイテムにアクセントを付けたり
何よりも防寒にもなるのでオススメです。



アウターにはボア素材のコート、
インナーにはストライプデザインのシャツを組み合わせたレイヤードスタイルという事で、
パンツは今回シンプルな単色ブラックのサルエルパンツをセレクト。
スリムなシルエットにかなり深さのある股上が特徴で、
各アイテムを引き立ててくれるのと、
ボリュームあるシルエットのボアコートの存在感をより強調してくれます。
デザインはシンプルでもさり気なくサルエルパンツにする事で、
少しこなれた感も出ますからね。
スキニーとかではなくサルエルパンツというのがポイントですよ!!
アウターとのバランスを考えてパンツのシルエットもこれからの時期
スタイリングを考える上でのポイントの1つになってきます。
そこまで深く考えなくても実際は大丈夫ではあるんですけどね。
最低限カラーの組合せだけでもしっかり考えてアイテムセレクトしてみましょう。



フライトキャップなどもそうですが、
最近この耳あてが付いたタイプのキャップもよく見かけませんか??
フライトキャップとは異なりパッと見は普通のキャップですが、
サイドから背面にかけて折り返された別生地に防寒性の高い素材を使いアクセントになったデザインが特徴。
今回そんなキャップが【ELSDORESO】からリリースされましたよ!!


折り返す事で耳に当たる部分には“THERMO LITE”というフリース素材を採用。
エコファーのようにボリュームはありませんが、
軽量ながら防寒性に関しては全く引けを取らない性能を誇ります。
非常に柔らかく肌触りのよいフリース素材はかなり快適ですよ。
背面にはサイズ調整ができるドローコードも施されているので、
男女問わず幅広い方にかぶって頂けますよ。
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- オススメブルゾンStyle☆
- 定番のレイヤードスタイルをアレンジ!!
- アウター×アウターStyle☆
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド