Category: Style Photo
最強“暖パン”Style☆
名古屋店のりょうです。
冬になると色んなブランドが『暖パン』というカテゴリーに力を入れている中で、
ALDIESも歴代最強クラスのロングパンツがリリースされてきました。
すでに着用した方から、暖か過ぎる!!なんてクレームに近い嬉しいお言葉を頂いてます。
では早速紹介しますね。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Extreme Cap』 Black
ALDIES 『Fleece Military Coat』 Black SIZE:M
ALDIES 『Geometric Packable Jacket』 Purple SIZE:M
ALDIES 『Heat Down Pants』 Black SIZE:M
ALDIES 『Wig Ruck』 Burgundy
パンツリンク
ブランド史上初リリースとなったこのダウンパンツ!!
タウンユースではもしかしたらあまり馴染みがないかもしれませんが、
登山やキャンプなど行かれる方なら使われている方も多い
冬のアウトドアなどでは定番のアイテムです。
キャンプも夏でも標高が高いところでのテント泊などされる方なら、
朝晩はかなり冷えるので一年中使われるパンツでもあるようですよ。
ただそこまでのアウトドア仕様ではないものの、
タウンユースで使うには十分なスペックを誇っています。
表地には撥水・防風素材を採用。
せっかくボディ内で暖められた空気も通気性がよいと全く防寒になりませんからね。
最近では都心などでも雪が降る事もあり、雪も解けると濡れてしまうので
そんな時にも便利です。
ウェスト部分はゴムと紐を回したイージー仕様。
本当の寒冷地に行く時に限らずインナーにスパッツやスウェットパンツなど
はいたりする事もあるので、インナーの厚さでサイズの微調整ができるのは嬉しいですね。
裾部分にはリブが施されているので、レインブーツやスノーブーツにインしたりする事もできます。
高さのあるシューズと合わせる場合は、足首部分でしっかりとまるので
シューズをスッキリ見せる事もできますよ。
ポケットは左右に付いたサイドポケット+バックポケットが1つ。
バックポケット脇にはピスネームがアクセントに。
中綿はダウン80%・フェザー20%になっています。
しっかりとした防寒性能は備えつつも、タウンユースでもはきやすいよう
スリムなシルエットに仕上げられているのは、デザイナー自身が理想とするカタチを
追求し具現化した結果です。
ダウンジャケットのようなヘビーアウターと同じように、
寒い冬に備えて1着は持っておきたいパンツですよ。
ブラックボディにレッドのパイピングデザインが映えるフリースコート。
デザインソースにはミリタリーコートの“M-51”をベースに独自の
アレンジを加えて仕立ててあります。
ボディには毛足がそこまで長くなくて繊維の細かい『Micro Fleece(マイクロフリース)』を採用。
非常に軽量で程良い伸縮性もあって動きやすく保温性に優れた高機能素材。
肌触りの良さはブランケットのようで、思わずコートを着たまま寝たくなってしまうかもしれませんよ。
オープンネックになったネック部分の内側に付いたフードは
スナップボタンで取り付けるのも外すのも簡単。
フードが内側に入る事でネック部分に施されたパイピングのレッドがより引き立ちます。
最近巷ではアクセントアイテムに“付けフード”というフードのみがアイテムもあるんです。
普通のトレーナーに合わせてスウェット地のアイテムを選べば即席スウェットパーカーみたいに。
そう考えればこのコートのフードのみでの使い道もでてきましたね。
フリース素材なのでネックウォーマー感覚で使う事もできそうです。
大きめのフロントボタンは留め外しもしやすく、
手袋をしたままでもできますよ。
サイドポケットにはフラップが付、裏側にはスナップボタンも付いているので
しっかり留めておけば物も落ちにくくなっています。
各パーツの端部分に施されたレッドのパイピング!!
このパイピングが施される事でシルエットとデザインも引き締まりますね。
ショルダー部分の立体的になったディティールや、
裾のラウンドカットもハッキリ見えますね。
最初にも言いましたが、フリース素材は軽量で保温効果も高く
近年ではトレンドアイテムとしてもかなり雑誌などにも取り上げられているアイテムです。
冬の定番素材ですし、トレンドとはいえ流行りすたりもないので長く着用して頂けますよ。
年末には寒波が来るなんて予報では言ってしましたからね、
しっかりアウターの準備をしておきましょう。
フリースコートのインナーにナイロンジャケット。
ナイロンとフリースを組み合わせたスタイリングは何度か紹介していますが覚えていますか??
アウターにアウターをレイヤードという一見なんで??と思う組合せ。
それは両アイテムのウィークポイントを補うには最適な組み合わせだと個人的には思っています。
防寒性・保温力には優れたフリース素材も適度に通気性がよいので、
真冬の寒い時には一枚だと心元ない部分があります。
そしてナイロンジャケットは特に防風に優れているので風を通しにくいものの一枚では
保温力にやや劣るんですよね。
この二つを合わせればお互いの良いところをそのままにより防寒性を高くする事ができ、
アウター同士といっても両方ともかなり軽量なので、
アウターを2枚着ている感覚にはなりませんからオススメの防寒レイヤードスタイルですよ。
スリーブデザインが特徴的なナイロンジャケット。
ラグランカットでスリーブと身頃のカラーを切り替え、
さらにスリーブ部分には熟練の職人さんが手作業で1つ1つ仕上げたShapes(図形)のデザインが亜アクセントに。
今回スリーブデザインも活かそうと思ってフリースのベストに仕様と思ったのですが、
撮影日が風が強く気温も低かったので急遽コートにチェンジしました。
以前トラックジャケットにフリースベストをレイヤードするスタイリングを紹介した事があり
それと似ていたというのもあったんですけどね。
ベースアクセントのアクセントにというレイヤードスタイルもありますが、
機能的な部分でも補うというスタイルは冬ならではです。
意外に身近なアイテムを合わせる事で、冬着れなかったアイテムの出番が再び訪れる事もあるかもしれませんよ。
ぜひ色々試してみて下さいね。
最後はキャップです。
ウールボディにボリュームあるエコファーがアクセントになった、
オリジナルフライトキャップは寒さが増すにつれその人気は加速しています。
少し前までは浮いた存在だったこのフライトキャップも、
今では街中でも普通に見かけますしトレンドから定番になりつつもありますね。
この帽子だけのシルエットを見るとかなり大きく見えるかもしれませんが、
冬のダウンジャケットや今回のようなフリースコートなどと合わせれば
全然違和感なくスタイリングに馴染んでくれますよ。
ちょっといつもと違った帽子をお探しの方、
フライトキャップはお見逃しなく!!
スタイリングのアクセント+防寒どちらにも効果的ですから!!
週末から週明けにかけて気温がかなり低くなりそうなので、
今回紹介したダウンパンツが早速活躍してくれると思いますよ。
今週末はぜひ各店舗へ!!




冬になると色んなブランドが『暖パン』というカテゴリーに力を入れている中で、
ALDIESも歴代最強クラスのロングパンツがリリースされてきました。
すでに着用した方から、暖か過ぎる!!なんてクレームに近い嬉しいお言葉を頂いてます。
では早速紹介しますね。



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Extreme Cap』 Black
ALDIES 『Fleece Military Coat』 Black SIZE:M
ALDIES 『Geometric Packable Jacket』 Purple SIZE:M
ALDIES 『Heat Down Pants』 Black SIZE:M
ALDIES 『Wig Ruck』 Burgundy



パンツリンク
ブランド史上初リリースとなったこのダウンパンツ!!
タウンユースではもしかしたらあまり馴染みがないかもしれませんが、
登山やキャンプなど行かれる方なら使われている方も多い
冬のアウトドアなどでは定番のアイテムです。
キャンプも夏でも標高が高いところでのテント泊などされる方なら、
朝晩はかなり冷えるので一年中使われるパンツでもあるようですよ。
ただそこまでのアウトドア仕様ではないものの、
タウンユースで使うには十分なスペックを誇っています。

表地には撥水・防風素材を採用。
せっかくボディ内で暖められた空気も通気性がよいと全く防寒になりませんからね。
最近では都心などでも雪が降る事もあり、雪も解けると濡れてしまうので
そんな時にも便利です。


ウェスト部分はゴムと紐を回したイージー仕様。
本当の寒冷地に行く時に限らずインナーにスパッツやスウェットパンツなど
はいたりする事もあるので、インナーの厚さでサイズの微調整ができるのは嬉しいですね。
裾部分にはリブが施されているので、レインブーツやスノーブーツにインしたりする事もできます。
高さのあるシューズと合わせる場合は、足首部分でしっかりとまるので
シューズをスッキリ見せる事もできますよ。

ポケットは左右に付いたサイドポケット+バックポケットが1つ。
バックポケット脇にはピスネームがアクセントに。
中綿はダウン80%・フェザー20%になっています。
しっかりとした防寒性能は備えつつも、タウンユースでもはきやすいよう
スリムなシルエットに仕上げられているのは、デザイナー自身が理想とするカタチを
追求し具現化した結果です。
ダウンジャケットのようなヘビーアウターと同じように、
寒い冬に備えて1着は持っておきたいパンツですよ。



ブラックボディにレッドのパイピングデザインが映えるフリースコート。
デザインソースにはミリタリーコートの“M-51”をベースに独自の
アレンジを加えて仕立ててあります。
ボディには毛足がそこまで長くなくて繊維の細かい『Micro Fleece(マイクロフリース)』を採用。
非常に軽量で程良い伸縮性もあって動きやすく保温性に優れた高機能素材。
肌触りの良さはブランケットのようで、思わずコートを着たまま寝たくなってしまうかもしれませんよ。



オープンネックになったネック部分の内側に付いたフードは
スナップボタンで取り付けるのも外すのも簡単。
フードが内側に入る事でネック部分に施されたパイピングのレッドがより引き立ちます。
最近巷ではアクセントアイテムに“付けフード”というフードのみがアイテムもあるんです。
普通のトレーナーに合わせてスウェット地のアイテムを選べば即席スウェットパーカーみたいに。
そう考えればこのコートのフードのみでの使い道もでてきましたね。
フリース素材なのでネックウォーマー感覚で使う事もできそうです。


大きめのフロントボタンは留め外しもしやすく、
手袋をしたままでもできますよ。
サイドポケットにはフラップが付、裏側にはスナップボタンも付いているので
しっかり留めておけば物も落ちにくくなっています。



各パーツの端部分に施されたレッドのパイピング!!
このパイピングが施される事でシルエットとデザインも引き締まりますね。
ショルダー部分の立体的になったディティールや、
裾のラウンドカットもハッキリ見えますね。
最初にも言いましたが、フリース素材は軽量で保温効果も高く
近年ではトレンドアイテムとしてもかなり雑誌などにも取り上げられているアイテムです。
冬の定番素材ですし、トレンドとはいえ流行りすたりもないので長く着用して頂けますよ。
年末には寒波が来るなんて予報では言ってしましたからね、
しっかりアウターの準備をしておきましょう。

フリースコートのインナーにナイロンジャケット。
ナイロンとフリースを組み合わせたスタイリングは何度か紹介していますが覚えていますか??
アウターにアウターをレイヤードという一見なんで??と思う組合せ。
それは両アイテムのウィークポイントを補うには最適な組み合わせだと個人的には思っています。
防寒性・保温力には優れたフリース素材も適度に通気性がよいので、
真冬の寒い時には一枚だと心元ない部分があります。
そしてナイロンジャケットは特に防風に優れているので風を通しにくいものの一枚では
保温力にやや劣るんですよね。
この二つを合わせればお互いの良いところをそのままにより防寒性を高くする事ができ、
アウター同士といっても両方ともかなり軽量なので、
アウターを2枚着ている感覚にはなりませんからオススメの防寒レイヤードスタイルですよ。



スリーブデザインが特徴的なナイロンジャケット。
ラグランカットでスリーブと身頃のカラーを切り替え、
さらにスリーブ部分には熟練の職人さんが手作業で1つ1つ仕上げたShapes(図形)のデザインが亜アクセントに。
今回スリーブデザインも活かそうと思ってフリースのベストに仕様と思ったのですが、
撮影日が風が強く気温も低かったので急遽コートにチェンジしました。
以前トラックジャケットにフリースベストをレイヤードするスタイリングを紹介した事があり
それと似ていたというのもあったんですけどね。
ベースアクセントのアクセントにというレイヤードスタイルもありますが、
機能的な部分でも補うというスタイルは冬ならではです。
意外に身近なアイテムを合わせる事で、冬着れなかったアイテムの出番が再び訪れる事もあるかもしれませんよ。
ぜひ色々試してみて下さいね。
最後はキャップです。



ウールボディにボリュームあるエコファーがアクセントになった、
オリジナルフライトキャップは寒さが増すにつれその人気は加速しています。
少し前までは浮いた存在だったこのフライトキャップも、
今では街中でも普通に見かけますしトレンドから定番になりつつもありますね。
この帽子だけのシルエットを見るとかなり大きく見えるかもしれませんが、
冬のダウンジャケットや今回のようなフリースコートなどと合わせれば
全然違和感なくスタイリングに馴染んでくれますよ。
ちょっといつもと違った帽子をお探しの方、
フライトキャップはお見逃しなく!!
スタイリングのアクセント+防寒どちらにも効果的ですから!!
週末から週明けにかけて気温がかなり低くなりそうなので、
今回紹介したダウンパンツが早速活躍してくれると思いますよ。
今週末はぜひ各店舗へ!!
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- Choice Long Cut~純平Style~
- 最強“暖パン”Style☆
- マルチカラースタイルはシーズンレス☆
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド