Category: Style Photo
総柄ジャケットを引き立てるならシンプルなインナー+パンツで!!
名古屋店のりょうです。
お正月休みも終わり、会社や学校など始まったものの
なかなか休みモードからまだ抜け出せない方も多いんじゃないでしょうか??
中には正月休みで体重が増えてしまったなんて方も多いですね。
頑張って気持ちも体も戻しましょう!!
さて1月に入り最低気温も氷点下近くなってきました。
例年より暖かいもののまだまだ寒さはこれから。
というわけで今回はオススメのアウターでスタイリングの紹介です。
では早速!!
りょう(171cm・55kg)
ELDORESO×AIRWALK 『Oliie Man Cap』 Green
ALDIES 『Nicolas Jacket』 Yellow SIZE:M
ALDIES×7UP 『7UP collaboration Wide Long T』 Pink SIZE:M
ALDIES 『CD Sensation Wide Pants』 Green SIZE:S
ALDIES 『Daily Sacoche』 Olive
自分も昔はメッシュキャップと言えば夏のイメージでしたが、
ランニングなどをするようになり“ELDORESO”のキャップをかぶるようになってから
シーズンレスアイテムとしてよく着用しています。
今回はそんな“ELDORESO”と“AIRWALK”のコラボキャップを着用!!
スケーターシーンなどで絶大な人気のある“AIRWALK”は、
自分の学生時代はかなり人気で、このコラボは特にテンションの上がったアイテムの1つ。
フロントパネルにはブランドアイコンでもある“オーリーマン”がプリントされ、
ツバ裏には“AIRWALK”のブランドネーム。
最近ではサイクルキャップのようにツバを立ててかぶるスタイルもスタンダードになりつつありますね。
自分はもっぱらこのツバを立てるスタイルです。
背面にはサイズの微調整がしやすいアジャスターベルト、
その脇には“ELDORESO”のブランドロゴが刺繍で施されています。
グリーンをベースに、オリーブのメッシュという同系色でまとめた配色で、
ランニングシーンのみならずタウンユースでも使いやすいデザインはオススメです。
店内のアウターゾーンに掛けていてもひと際異彩を放つ、
総柄デザインのブルゾン!!
冬を感じさせないトロピカルな雰囲気漂うオリジナルグラフィックは、
思わず手に取ってしまう一枚。
中綿には防寒性にも非常に優れた“Thinsulate(シンサレート)”という高機能中綿素材を採用。
この素材はウィンタースポーツウェアや防寒コートなどにもよく使われる素材で、
暖かく厚くないというのもポイント。
表地には耐水・耐久撥水三層素材を採用しているので、
あらゆる天候などにも対応してくれる高機能ジャケット。
スペックだけでみればアウトドアウェアなどともそん色ありませんね。
華やかなカラーレイアウトにトロピカルなフルーツや、
USAな雰囲気漂うマリア像などのオリジナルグラフィックは
1つ1つじっくり見たくなりますよ。
デザインだけでみれば冬というよりは“夏”を感じさせますね。
その季節とハイスペックな仕様のギャップがまたより興味をそそります。
ネック部分はノーカラーでスッキリとした印象に。
ただこのジャケットだけだと首元が少し寒かったりもするので、
スヌードやネックウォーマー、
またはインナーにタートルネックやパーカーなどを合わせて
防寒対策するのもオススメです。
首周りからフロントボタン脇を通り裾に向かって施されたコード刺繍は、
スポーティな印象からカジュアルな雰囲気に変えてくれます。

胸ポケットには総柄デザインに混じってスネークステッチが施されています。
そしてサイドポケットの入り口部分には、
スナップボタンが施されているので、
しっかり留める事でポケットの収納物も落としにくくなっていますよ。
ポケット入口部分をあえて無地にする事でアクセントに。
無地のトップスなどに総柄のバッグなどを合わせるとアクセントにもなりますが、
それは逆の場合でも同じ効果を発揮してくれるんですよね。
フロントボタンも留め外しのしやすいスナップボタンを採用。
袖先部分にはフィンガーホールを施す事で指を通す事で簡易グローブとしても活躍。
これなら指先の自由もききますし、手の甲が暖められるだけでも充分防寒効果も得られます。
しっかり袖先まで中綿も入っているのでかなり暖められますよ。
裾の形状はシャツではスタンダードなラウンドカットを採用。
もしかしたらスウェットパーカーの方が着ていて重いんじゃないかと思うぐらい
軽量なこのジャケット、合わせるインナーやパンツはジャケットデザインを引き立てるスタイリングなら
シンプルな無地などがオススメです。
総柄のパンツなどと合わせて少し個性的なスタイリングにするのも自分的にはアリですけどね。
と言いつつもインナーは・・・
マルチカラーの“7UP”コラボロングTシャツをセレクト。
スリーブ・前後の身頃・リブカラーが切り替えられたデザインではありますが、
ジャケットを着てしまえば見えるのは前身頃のピンク部分が見えるだけなので
マルチカラーデザインでも関係ありませんね。
胸と背面には60s後半に広告キャンペーンで使用されたヴィンテージデザインがプリントされています。
ワイドボディでスリーブもゆったりとさせつつも、丈は短めなシルエットで
よりレトロ感もアップしています。
ロンTは春や秋の中間時期なメインのトップスとして、
冬はスウェットのインナーなどにも使えるので着回しもきくアイテムの1つ。
コラボアイテムというのもあるのでなくなる前にぜひっ!!
極太なシルエットにテーパードを掛けた細畝コーデュロイをボディに使用したワイドパンツは、
今季も大変人気のアイテムです。
ワイドパンツも今や定番アイテムですからね、流行りに捉われずはけますよ。
コーデュロイ生地ながらも厚すぎず薄すぎずのちょうどいい暑さで、
春先まで充分着用する事もできます。
今回はあえて太さをおさえるためワンサイズおとしてSサイズを着用。
ウェスト部分はゴムが回してあり、さらにベルトループも付いているので
イージーパンツ感覚でも着用できますし、お気に入りのベルトもする事もできますよ。
アウターの総柄デザインを引き立てる為、グリーンの単色デザインをセレクトしました。
中綿入りのアウターながらもスリムなジャケットにワイドパンツを合わせる事で、
シルエットに変化を付けたのも今回スタイリングのポイント!!
デザイン+シルエットで遊んだ今回のスタイリング、ぜひ参考にしてみて下さいね。




お正月休みも終わり、会社や学校など始まったものの
なかなか休みモードからまだ抜け出せない方も多いんじゃないでしょうか??
中には正月休みで体重が増えてしまったなんて方も多いですね。
頑張って気持ちも体も戻しましょう!!
さて1月に入り最低気温も氷点下近くなってきました。
例年より暖かいもののまだまだ寒さはこれから。
というわけで今回はオススメのアウターでスタイリングの紹介です。
では早速!!



りょう(171cm・55kg)
ELDORESO×AIRWALK 『Oliie Man Cap』 Green
ALDIES 『Nicolas Jacket』 Yellow SIZE:M
ALDIES×7UP 『7UP collaboration Wide Long T』 Pink SIZE:M
ALDIES 『CD Sensation Wide Pants』 Green SIZE:S
ALDIES 『Daily Sacoche』 Olive


自分も昔はメッシュキャップと言えば夏のイメージでしたが、
ランニングなどをするようになり“ELDORESO”のキャップをかぶるようになってから
シーズンレスアイテムとしてよく着用しています。
今回はそんな“ELDORESO”と“AIRWALK”のコラボキャップを着用!!
スケーターシーンなどで絶大な人気のある“AIRWALK”は、
自分の学生時代はかなり人気で、このコラボは特にテンションの上がったアイテムの1つ。


フロントパネルにはブランドアイコンでもある“オーリーマン”がプリントされ、
ツバ裏には“AIRWALK”のブランドネーム。
最近ではサイクルキャップのようにツバを立ててかぶるスタイルもスタンダードになりつつありますね。
自分はもっぱらこのツバを立てるスタイルです。
背面にはサイズの微調整がしやすいアジャスターベルト、
その脇には“ELDORESO”のブランドロゴが刺繍で施されています。
グリーンをベースに、オリーブのメッシュという同系色でまとめた配色で、
ランニングシーンのみならずタウンユースでも使いやすいデザインはオススメです。



店内のアウターゾーンに掛けていてもひと際異彩を放つ、
総柄デザインのブルゾン!!
冬を感じさせないトロピカルな雰囲気漂うオリジナルグラフィックは、
思わず手に取ってしまう一枚。
中綿には防寒性にも非常に優れた“Thinsulate(シンサレート)”という高機能中綿素材を採用。
この素材はウィンタースポーツウェアや防寒コートなどにもよく使われる素材で、
暖かく厚くないというのもポイント。
表地には耐水・耐久撥水三層素材を採用しているので、
あらゆる天候などにも対応してくれる高機能ジャケット。
スペックだけでみればアウトドアウェアなどともそん色ありませんね。

華やかなカラーレイアウトにトロピカルなフルーツや、
USAな雰囲気漂うマリア像などのオリジナルグラフィックは
1つ1つじっくり見たくなりますよ。
デザインだけでみれば冬というよりは“夏”を感じさせますね。
その季節とハイスペックな仕様のギャップがまたより興味をそそります。


ネック部分はノーカラーでスッキリとした印象に。
ただこのジャケットだけだと首元が少し寒かったりもするので、
スヌードやネックウォーマー、
またはインナーにタートルネックやパーカーなどを合わせて
防寒対策するのもオススメです。
首周りからフロントボタン脇を通り裾に向かって施されたコード刺繍は、
スポーティな印象からカジュアルな雰囲気に変えてくれます。


胸ポケットには総柄デザインに混じってスネークステッチが施されています。
そしてサイドポケットの入り口部分には、
スナップボタンが施されているので、
しっかり留める事でポケットの収納物も落としにくくなっていますよ。
ポケット入口部分をあえて無地にする事でアクセントに。
無地のトップスなどに総柄のバッグなどを合わせるとアクセントにもなりますが、
それは逆の場合でも同じ効果を発揮してくれるんですよね。



フロントボタンも留め外しのしやすいスナップボタンを採用。
袖先部分にはフィンガーホールを施す事で指を通す事で簡易グローブとしても活躍。
これなら指先の自由もききますし、手の甲が暖められるだけでも充分防寒効果も得られます。
しっかり袖先まで中綿も入っているのでかなり暖められますよ。
裾の形状はシャツではスタンダードなラウンドカットを採用。
もしかしたらスウェットパーカーの方が着ていて重いんじゃないかと思うぐらい
軽量なこのジャケット、合わせるインナーやパンツはジャケットデザインを引き立てるスタイリングなら
シンプルな無地などがオススメです。
総柄のパンツなどと合わせて少し個性的なスタイリングにするのも自分的にはアリですけどね。
と言いつつもインナーは・・・



マルチカラーの“7UP”コラボロングTシャツをセレクト。
スリーブ・前後の身頃・リブカラーが切り替えられたデザインではありますが、
ジャケットを着てしまえば見えるのは前身頃のピンク部分が見えるだけなので
マルチカラーデザインでも関係ありませんね。
胸と背面には60s後半に広告キャンペーンで使用されたヴィンテージデザインがプリントされています。
ワイドボディでスリーブもゆったりとさせつつも、丈は短めなシルエットで
よりレトロ感もアップしています。
ロンTは春や秋の中間時期なメインのトップスとして、
冬はスウェットのインナーなどにも使えるので着回しもきくアイテムの1つ。
コラボアイテムというのもあるのでなくなる前にぜひっ!!



極太なシルエットにテーパードを掛けた細畝コーデュロイをボディに使用したワイドパンツは、
今季も大変人気のアイテムです。
ワイドパンツも今や定番アイテムですからね、流行りに捉われずはけますよ。
コーデュロイ生地ながらも厚すぎず薄すぎずのちょうどいい暑さで、
春先まで充分着用する事もできます。
今回はあえて太さをおさえるためワンサイズおとしてSサイズを着用。
ウェスト部分はゴムが回してあり、さらにベルトループも付いているので
イージーパンツ感覚でも着用できますし、お気に入りのベルトもする事もできますよ。

アウターの総柄デザインを引き立てる為、グリーンの単色デザインをセレクトしました。
中綿入りのアウターながらもスリムなジャケットにワイドパンツを合わせる事で、
シルエットに変化を付けたのも今回スタイリングのポイント!!
デザイン+シルエットで遊んだ今回のスタイリング、ぜひ参考にしてみて下さいね。
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- ダブルデニムジャケットスタイル♪
- 総柄ジャケットを引き立てるならシンプルなインナー+パンツで!!
- デニムJKT×ベストレイヤードスタイル
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド