Category: Style Photo
主役は『Kabuki』デザイン!!
名古屋店のりょうです。
昨日の名古屋は日中最高気温がなんと14℃まで上がりました!!
あれ?まだ1月ですよね??
来週になるとまた最低・最高気温も一桁に戻るらしいですよ。
自分は最近イソジンのうがいぐすりを毎日使ってますよ。
風邪の予防の基本はやはりうがい手洗いですよね。
くれぐれも急な気温の変化で体調崩さないよう気を付けましょう!!
今回はお勧めのビッグスウェットでスタイリングの提案です。
メインでもインナーでも映える総柄デザイン&ボディカラーにも注目してみて下さい。
では早速。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Outside Hat』 Black
ALDIES 『Fleece Military Coat』 Black SIZE:M
ALDIES 『Kabuki Big Sweat』 Yellow SIZE:F
ALDIES 『Native Jersey Pants』 Black SIZE:M
ALDIES 『Blend Mini Waist Bag』 Pink
今季リリースされたアイテムの中で、あれ?シリーズ化されているんですか?
なんてお客様から声が出るぐらいひと際目立つ存在感ありデザイン!!
“KABUKI(歌舞伎)”
日本固有の演劇で重要無形文化財にも指定されている伝統芸能の一つ。
しかもユネスコの無形文化遺産の代表一覧表に2009年に記載されたのもニュースになりました。
そんなKABUKIデザインをボディ前面に落とし込んだ総柄は、
同じビッグスウェットのアイテムの中に掛けていても思わず手に取ってしまいます。
今回はボディカラーがイエローというだけでも十分存在感がありますが、
さらにKABUKIの総柄デザインですからね。
インナーに着ている人を見かけたら、思わず声をかけて見せてほしくなります。
顔に力強く描かれた赤い線の独特なメイク、
実はこのメイクにも意味があって、今回のこの赤のメイクは
正義や勇気を表し“善”を意味するそうです。
ちなみにこれが青色なると冷酷さなどを表し対照的に“悪”になるそうですよ。
さらにネック部分・袖先・裾野リブを赤色に変えることで、
赤色の印象もだいぶ強くなったデザインに仕上がっています。
裾部分にはそんな総柄デザインにさり気なくシルバーのスネークステッチも施されていますよ。
いつもなら胸部分に施されtることが多いスネークステッチですが、
裾というイレギュラーな位置も特別感がありますね。
このデザインなら大抵のアウターを羽織っても、インナーから十分な存在感を放ってくれますが
よりデザインを引き立てるべく今回はシンプルなブラックのフリースコートを羽織ってみました。
インナーに明るいカラーのアイテムを着用したとき、
ブラックならほどんとのインナーを引き立ててくれるでしょう。
このフリースコート、フードもついているのですが
ボタンで取り外しも簡単なので今回はフードを外しノーカラー使用で着用。
Vネックとまではいかないものの、首回りあくので
インナーを首元からしっかり見せることもできます。
今の時期日中はいいかもしれませんが、夜は肌寒い日が続いているので
実際にはフードをつけるのもよし、スヌードやマフラーなどでの防寒対策は必要になります。
フードを外すことで首回りがすっきりする分、
マフラーやスヌードもしやすくなるのもポイント!!
フードがあれば首元の防寒はできますからね、
少しアウターに変化をつける意味でもたまにはこんな感じで
フードを取り外して着用することで新鮮な気分にもなれますよ。
そしてネック部分から裾・ショルダー・袖先やポケットなどに施されたレッドのパイピングも
ブラックのフリースボディのアクセントに。
サイドポケットはフラップ付きで、スナップボタンで留め外しもでき
フラップを中にしまって着用というのもアリです。
ただフラップデザインもパイピングが施されているので
隠してしまうにはちょっともったいない気がしますね。
今回の主役はあくまでもインナーの『Kabuki Big Sweat』なので、
それを活かす為のパンツ・・・
シンプルなデザインで・・・
ビッグシルエットのトップスなのでスリムなほうが、
スウェットのシルエットもより引き立つ・・・
という考えから思いついたのがこちらのパンツでした!!
やや光沢のあるジャージ素材で仕立てられた
ALDIESでは定番のトラックパンツ!!
スリムなシルエットで、今回は自分が着用した感想としては
やや股上が浅めになっていて、裾がブーツカットのように少し広がっているのが特徴。
なんとなく90'sを感じさせる雰囲気がありますね。
裏地にはブラッシュド加工を施すことで毛羽立てて、
裏起毛のように多少の防寒性も備えて肌触りもよくなっています。
トラックパンツも世の中に色々で回ってますが、
やはり某人気スポーツブランドだと人とかぶってしまうので
違うのを探していたなんていう初めてご来店されたお客様などにも非常に好評です、
2本のサイドラインに加え、
ビッグシルエットのような裾が長いトップスだと見えないのですが
ヒップ部分にはネイティブなデザインがカラーの切り替えで
立体的にデザインされています。
サイドポケット・バックポケットはそれぞれファスナー付きというのも嬉しいポイント。
ジャージ素材なので程よい伸縮性もあり動きやすく、
シンプルなデザインで合わせやすいのもオススメです。
最後はハット。
浅めのクラウンになっていて、女性でもかぶりやすいサイズ感になっています。
ボディにはライトな雰囲気漂う“綿シャンタン生地”を採用。
この素材感ならシーズンレスでも使えますよ。
ツバが非常に長いので、今回は折って着用してみました。
サイドにはいつものスネークステッチではなく、
ブランドネームプラスまさかの“蛇”が感じで刺しゅうされています。
ある意味スネークステッチよりインパクトありますね。
ちなみにツバを下ろしてかぶるとこんな感じに。
バケットハットなどとは違った独特なフォルムはこのままでも!!
インナーののデザインを引き立てつつも個々のアイテムの存在感も
引き出せたスタイリングになったんじゃないかと思います。
ぜひ参考にしてみて下さいね。




昨日の名古屋は日中最高気温がなんと14℃まで上がりました!!
あれ?まだ1月ですよね??
来週になるとまた最低・最高気温も一桁に戻るらしいですよ。
自分は最近イソジンのうがいぐすりを毎日使ってますよ。
風邪の予防の基本はやはりうがい手洗いですよね。
くれぐれも急な気温の変化で体調崩さないよう気を付けましょう!!
今回はお勧めのビッグスウェットでスタイリングの提案です。
メインでもインナーでも映える総柄デザイン&ボディカラーにも注目してみて下さい。
では早速。



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Outside Hat』 Black
ALDIES 『Fleece Military Coat』 Black SIZE:M
ALDIES 『Kabuki Big Sweat』 Yellow SIZE:F
ALDIES 『Native Jersey Pants』 Black SIZE:M
ALDIES 『Blend Mini Waist Bag』 Pink



今季リリースされたアイテムの中で、あれ?シリーズ化されているんですか?
なんてお客様から声が出るぐらいひと際目立つ存在感ありデザイン!!
“KABUKI(歌舞伎)”
日本固有の演劇で重要無形文化財にも指定されている伝統芸能の一つ。
しかもユネスコの無形文化遺産の代表一覧表に2009年に記載されたのもニュースになりました。
そんなKABUKIデザインをボディ前面に落とし込んだ総柄は、
同じビッグスウェットのアイテムの中に掛けていても思わず手に取ってしまいます。

今回はボディカラーがイエローというだけでも十分存在感がありますが、
さらにKABUKIの総柄デザインですからね。
インナーに着ている人を見かけたら、思わず声をかけて見せてほしくなります。
顔に力強く描かれた赤い線の独特なメイク、
実はこのメイクにも意味があって、今回のこの赤のメイクは
正義や勇気を表し“善”を意味するそうです。
ちなみにこれが青色なると冷酷さなどを表し対照的に“悪”になるそうですよ。



さらにネック部分・袖先・裾野リブを赤色に変えることで、
赤色の印象もだいぶ強くなったデザインに仕上がっています。
裾部分にはそんな総柄デザインにさり気なくシルバーのスネークステッチも施されていますよ。
いつもなら胸部分に施されtることが多いスネークステッチですが、
裾というイレギュラーな位置も特別感がありますね。
このデザインなら大抵のアウターを羽織っても、インナーから十分な存在感を放ってくれますが
よりデザインを引き立てるべく今回はシンプルなブラックのフリースコートを羽織ってみました。



インナーに明るいカラーのアイテムを着用したとき、
ブラックならほどんとのインナーを引き立ててくれるでしょう。
このフリースコート、フードもついているのですが
ボタンで取り外しも簡単なので今回はフードを外しノーカラー使用で着用。
Vネックとまではいかないものの、首回りあくので
インナーを首元からしっかり見せることもできます。
今の時期日中はいいかもしれませんが、夜は肌寒い日が続いているので
実際にはフードをつけるのもよし、スヌードやマフラーなどでの防寒対策は必要になります。


フードを外すことで首回りがすっきりする分、
マフラーやスヌードもしやすくなるのもポイント!!
フードがあれば首元の防寒はできますからね、
少しアウターに変化をつける意味でもたまにはこんな感じで
フードを取り外して着用することで新鮮な気分にもなれますよ。
そしてネック部分から裾・ショルダー・袖先やポケットなどに施されたレッドのパイピングも
ブラックのフリースボディのアクセントに。


サイドポケットはフラップ付きで、スナップボタンで留め外しもでき
フラップを中にしまって着用というのもアリです。
ただフラップデザインもパイピングが施されているので
隠してしまうにはちょっともったいない気がしますね。
今回の主役はあくまでもインナーの『Kabuki Big Sweat』なので、
それを活かす為のパンツ・・・
シンプルなデザインで・・・
ビッグシルエットのトップスなのでスリムなほうが、
スウェットのシルエットもより引き立つ・・・
という考えから思いついたのがこちらのパンツでした!!


やや光沢のあるジャージ素材で仕立てられた
ALDIESでは定番のトラックパンツ!!
スリムなシルエットで、今回は自分が着用した感想としては
やや股上が浅めになっていて、裾がブーツカットのように少し広がっているのが特徴。
なんとなく90'sを感じさせる雰囲気がありますね。
裏地にはブラッシュド加工を施すことで毛羽立てて、
裏起毛のように多少の防寒性も備えて肌触りもよくなっています。
トラックパンツも世の中に色々で回ってますが、
やはり某人気スポーツブランドだと人とかぶってしまうので
違うのを探していたなんていう初めてご来店されたお客様などにも非常に好評です、


2本のサイドラインに加え、
ビッグシルエットのような裾が長いトップスだと見えないのですが
ヒップ部分にはネイティブなデザインがカラーの切り替えで
立体的にデザインされています。
サイドポケット・バックポケットはそれぞれファスナー付きというのも嬉しいポイント。
ジャージ素材なので程よい伸縮性もあり動きやすく、
シンプルなデザインで合わせやすいのもオススメです。
最後はハット。


浅めのクラウンになっていて、女性でもかぶりやすいサイズ感になっています。
ボディにはライトな雰囲気漂う“綿シャンタン生地”を採用。
この素材感ならシーズンレスでも使えますよ。
ツバが非常に長いので、今回は折って着用してみました。
サイドにはいつものスネークステッチではなく、
ブランドネームプラスまさかの“蛇”が感じで刺しゅうされています。
ある意味スネークステッチよりインパクトありますね。

ちなみにツバを下ろしてかぶるとこんな感じに。
バケットハットなどとは違った独特なフォルムはこのままでも!!
インナーののデザインを引き立てつつも個々のアイテムの存在感も
引き出せたスタイリングになったんじゃないかと思います。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- マルチカラーのベストでレイヤードStyle☆
- 主役は『Kabuki』デザイン!!
- 総柄シャツのオススメStyle!!
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド