Category: Style Photo
バイカラーStyle☆
名古屋店のりょうです。
近所の若宮八幡社のところの桜が満開になっていました。
前回写真撮りに行ったときはまだまだつぼみだったんですけどね。
というわけでいつもよりちょっとひきの写真で、
少しだけ桜をバックに今回のスタイリングの紹介です。
今回はバイカラーデザインのアイテムでまとめたバイカラースタイル!!
では早速。
りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Tulip Hat』 Navy
ALDIES 『Take My Eyes OP』 Multi SIZE:F
ALDIES 『Everything Rib Pants』 BlueGreen SIZE:M
ALDIES 『Tse Shoulder Bag』 Red
ハットはバイカラーではなくリバーシブルデザインですが、
細かいことは気にせず!!
2つの全く異なる顔を持つこのリバーシブルチューリップハット。
このハットも歴史が長く、定番アイテムとしてALDIESファンの方には
絶大な支持を得ている人気アイテム。
チロリアンテープとスネークステッチがアクセントになり、
クラウンとツバが一体となったシルエットが特徴。
表地はライトオンスのデニム地を使用しているので、
長くかぶる事で経年変化も楽しむ事もできます。
そして裏面。
パネル事に切り替えられた総柄生地は、デザイナーが世界各国から探し厳選された生地を
アソートで組み合わせてあります。
生地の撮り方により同じ柄でも全く同じにはならないので、
ある意味このハットも世界に一つしかないという事になります。
そう聞くと、なんかすごくレア感が出てきますね
総柄の面にはブランドのスモールネームタグが付いています。
ちょっとバイカラー風にするなら、
こんな感じでツバを上げて裏の総柄生地をチラ見せっていうのもアリです。
ボディ自体はかなり型崩れがしないぐらいの柔らかさなので、
たたんでバッグなどにも収納する事もできますよ。
気分やスタイリング、色んなシーンに合わせて
表と裏のデザインをうまく使い分けてみましょう!!
アイテム名にはOP・・・オーピー・・・ワンピース??
そう今回着用しているトップスは一応ワンピースなんです。
ただフリーサイズでコットンリネンボディを採用したカジュアルな仕様なので、
女性はそのままワンピースで、男性ならロング丈のカットソー感覚でも
着用できるユニセックスアイテムなんです。
とはいえALDIESのブランドもユニセックス仕様なアイテムは数多くリリースされていますからね。
ビッグシルエットのトップスはもはや男女同じぐらいの比率で着て頂いてますし、
これもアイテム名を言わなければむしろ気付かないかもしれませんよ。
ユニセックスというと気になるのがネック部分。
レディースアイテムだとわりと広めのモノが多いと思いますが
メンズアイテムはそこまで広いのは少ないですよね。
このトップスに関してはどちらも着やすいように広すぎずつまりすぎずの
絶妙な開き具合なのでどちらも満足して頂けるでしょう。
男性のお客様の中でも首元があまり開きすぎているのは好きじゃないなんて声もたまに聞きますからね。
身幅が63cmと定番のビッグTと変わらないルーズなシルエットで、
ショルダーも同様に落として着用するドロップショルダータイプです。
肩が落ちる分、袖丈も自分が着用して肘が隠れるぐらいのハーフスリーブ丈に。
これは着用する人の体型により異なるので、
気になる方は一度ご試着し確かめてみた方がいいと思います。
前後の身頃のカラーにスリーブのカラーも切り替えられたマルチカラーデザインは、
前後左右で全く違った表情も見せてくれるのも特徴。
身長171cmの自分が着用して、着丈は膝にギリギリかからないぐらいの丈感になっています。
とはいえこの長さはコットンリネンボディとはいえなかなか動きづらそうと
思われた方もいるかもしれませんが、サイドには深めのスリットが施されているので
このまま自転車に乗っても脚の動きが制限されることもありません。
スリットの上にはさり気なくピスネームもちょっとしたアクセントに。
マルチカラーデザインではあるものの、
大きく前後の身頃が切り替えられているというのもあり
バイカラーデザインアイテムとして合わせて頂ければ何の問題もありません。
単色デザインにはない面白さがあるオススメのトップスです。
だいぶバイカラーデザインとブレてきていますが、
このバッグも大きく分ければ2色をベースに総柄デザインがアクセントになったショルダーバッグ。
フロントフラップをオレンジにベースボディはネイビーを使用。
大きく3つの大容量収納スペースを備えた収納力は
小さめのリュックに匹敵しますよ。
フロントフラップにはチロリアンテープとスネークステッチに、
イエローのネオンカラーファスナーに加え、側面の総柄デザインがアクセントに。
そしてショルダーベルトにはチロリアンテープも施されています。
大は小を兼ねるというように、このサイズは大きすぎず小さすぎずのかなり重宝するサイズ感でオススメです。
今回のスタイルの中で、唯一2色のバイカラーデザインかもしれませんね。
今季リリースされたロングパンツの中でも特に人気のある
このイージーリブパンツ。
腰からももにかけてゆったりとさせたシルエットながらも、
裾にかけてスリムになったテーパードシルエットで、
ルーズさとスリムさを備えたレッグラインがはきやすいとお客様にも大変好評!!
自分もそんなヘビーユーザーの一人です。
今では定番のパンツとして、季節に合った素材にボディカラーを変える事で
リピーターさんもかなり多いんですよね。
一度はいちゃうとこのはき心地はきっと忘れられませんよ。
前身頃はブルーグリーンでやや明るい印象に、
後身頃はブラウンとシックで落ち着いた雰囲気になってるので、
トップス同様に前後で全く違った印象になっています。
トップスの前身頃がブラックに対しパンツは明るいブルーグリーン、
バックスタイルになるとトップスは明るいブルーでパンツはブラウンと
ダークカラーとライトカラーが前後で入れ替わるという規則的でもある偶然のスタイリングになりました。
こんな感じで切替デザインのアイテムを上下で組み合わせたスタイリングも
その人の個性を出せるので面白いですよ。
ぜひ参考にしてみて下さい。




近所の若宮八幡社のところの桜が満開になっていました。
前回写真撮りに行ったときはまだまだつぼみだったんですけどね。
というわけでいつもよりちょっとひきの写真で、
少しだけ桜をバックに今回のスタイリングの紹介です。
今回はバイカラーデザインのアイテムでまとめたバイカラースタイル!!
では早速。



りょう(171cm・55kg)
ALDIES 『Tulip Hat』 Navy
ALDIES 『Take My Eyes OP』 Multi SIZE:F
ALDIES 『Everything Rib Pants』 BlueGreen SIZE:M
ALDIES 『Tse Shoulder Bag』 Red



ハットはバイカラーではなくリバーシブルデザインですが、
細かいことは気にせず!!
2つの全く異なる顔を持つこのリバーシブルチューリップハット。
このハットも歴史が長く、定番アイテムとしてALDIESファンの方には
絶大な支持を得ている人気アイテム。
チロリアンテープとスネークステッチがアクセントになり、
クラウンとツバが一体となったシルエットが特徴。
表地はライトオンスのデニム地を使用しているので、
長くかぶる事で経年変化も楽しむ事もできます。
そして裏面。


パネル事に切り替えられた総柄生地は、デザイナーが世界各国から探し厳選された生地を
アソートで組み合わせてあります。
生地の撮り方により同じ柄でも全く同じにはならないので、
ある意味このハットも世界に一つしかないという事になります。
そう聞くと、なんかすごくレア感が出てきますね
総柄の面にはブランドのスモールネームタグが付いています。

ちょっとバイカラー風にするなら、
こんな感じでツバを上げて裏の総柄生地をチラ見せっていうのもアリです。
ボディ自体はかなり型崩れがしないぐらいの柔らかさなので、
たたんでバッグなどにも収納する事もできますよ。
気分やスタイリング、色んなシーンに合わせて
表と裏のデザインをうまく使い分けてみましょう!!




アイテム名にはOP・・・オーピー・・・ワンピース??
そう今回着用しているトップスは一応ワンピースなんです。
ただフリーサイズでコットンリネンボディを採用したカジュアルな仕様なので、
女性はそのままワンピースで、男性ならロング丈のカットソー感覚でも
着用できるユニセックスアイテムなんです。
とはいえALDIESのブランドもユニセックス仕様なアイテムは数多くリリースされていますからね。
ビッグシルエットのトップスはもはや男女同じぐらいの比率で着て頂いてますし、
これもアイテム名を言わなければむしろ気付かないかもしれませんよ。

ユニセックスというと気になるのがネック部分。
レディースアイテムだとわりと広めのモノが多いと思いますが
メンズアイテムはそこまで広いのは少ないですよね。
このトップスに関してはどちらも着やすいように広すぎずつまりすぎずの
絶妙な開き具合なのでどちらも満足して頂けるでしょう。
男性のお客様の中でも首元があまり開きすぎているのは好きじゃないなんて声もたまに聞きますからね。

身幅が63cmと定番のビッグTと変わらないルーズなシルエットで、
ショルダーも同様に落として着用するドロップショルダータイプです。
肩が落ちる分、袖丈も自分が着用して肘が隠れるぐらいのハーフスリーブ丈に。
これは着用する人の体型により異なるので、
気になる方は一度ご試着し確かめてみた方がいいと思います。
前後の身頃のカラーにスリーブのカラーも切り替えられたマルチカラーデザインは、
前後左右で全く違った表情も見せてくれるのも特徴。


身長171cmの自分が着用して、着丈は膝にギリギリかからないぐらいの丈感になっています。
とはいえこの長さはコットンリネンボディとはいえなかなか動きづらそうと
思われた方もいるかもしれませんが、サイドには深めのスリットが施されているので
このまま自転車に乗っても脚の動きが制限されることもありません。
スリットの上にはさり気なくピスネームもちょっとしたアクセントに。
マルチカラーデザインではあるものの、
大きく前後の身頃が切り替えられているというのもあり
バイカラーデザインアイテムとして合わせて頂ければ何の問題もありません。
単色デザインにはない面白さがあるオススメのトップスです。


だいぶバイカラーデザインとブレてきていますが、
このバッグも大きく分ければ2色をベースに総柄デザインがアクセントになったショルダーバッグ。
フロントフラップをオレンジにベースボディはネイビーを使用。
大きく3つの大容量収納スペースを備えた収納力は
小さめのリュックに匹敵しますよ。
フロントフラップにはチロリアンテープとスネークステッチに、
イエローのネオンカラーファスナーに加え、側面の総柄デザインがアクセントに。
そしてショルダーベルトにはチロリアンテープも施されています。
大は小を兼ねるというように、このサイズは大きすぎず小さすぎずのかなり重宝するサイズ感でオススメです。



今回のスタイルの中で、唯一2色のバイカラーデザインかもしれませんね。
今季リリースされたロングパンツの中でも特に人気のある
このイージーリブパンツ。
腰からももにかけてゆったりとさせたシルエットながらも、
裾にかけてスリムになったテーパードシルエットで、
ルーズさとスリムさを備えたレッグラインがはきやすいとお客様にも大変好評!!
自分もそんなヘビーユーザーの一人です。
今では定番のパンツとして、季節に合った素材にボディカラーを変える事で
リピーターさんもかなり多いんですよね。
一度はいちゃうとこのはき心地はきっと忘れられませんよ。


前身頃はブルーグリーンでやや明るい印象に、
後身頃はブラウンとシックで落ち着いた雰囲気になってるので、
トップス同様に前後で全く違った印象になっています。
トップスの前身頃がブラックに対しパンツは明るいブルーグリーン、
バックスタイルになるとトップスは明るいブルーでパンツはブラウンと
ダークカラーとライトカラーが前後で入れ替わるという規則的でもある偶然のスタイリングになりました。
こんな感じで切替デザインのアイテムを上下で組み合わせたスタイリングも
その人の個性を出せるので面白いですよ。
ぜひ参考にしてみて下さい。
オンラインショップにも掲載していますのでよろしくお願いします!
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!
アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう
ALDIES NAGOYA店もオンラインショップを開設しましたので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Instagramもやってますのでこちらもチェックお願いします!

アカウント名は「aldies_official」です。
LINE@はこちらです。
お友達登録は下記からお願い致します!


りょう





- 関連記事
-
- 総柄×総柄Style☆
- バイカラーStyle☆
- 上下でレイヤードStyle☆
テーマ : ファッションブランド ジャンル : ファッション・ブランド